クラブ
サッカー部
サポート&トレーニング
[ カテゴリ:サッカー部 ]
11月
9日
2014
補助役員として、関東大会(茨城県 笠松運動公園)をサポートし、その後、地元のクラブチーム(小美玉アカデミー、リーベ<プリティMITO>)とトレーニングマッチを行いました。高1・高2、合計22名で2会場、合計4試合の役員を担当しました。
ボールガールは、通常より人数が少ないため、ボールを拾いに行くために全力疾走・・・予測→ダッシュ→的確にボールを渡す・・・トレーニングにもなりました。
記録係は、試合の状況をしっかり見て、シュート、アシスト、ファールを記載していきます。報道機関にもリリースされる記録なので、とても神経を使います。
担架係は、負傷者が出ると出場しますが・・・実際にはほとんど出場しません。寒さに耐えながら、じっと試合を見守る・・・忍耐力が必要です。
関東大会(全日本高校女子サッカー選手権大会 結果) ★1回戦
村田女子高校(東京第1) 10-1 宇都宮中央女子(栃木第2)
修徳高校(東京第2) 2-1 幕張総合高校(千葉第1)
湘南学院(神奈川第1) 7-0 入間向陽(埼玉第2)
星槎国際(神奈川第2) 7-0 常磐大学(茨城第1)
久喜(埼玉第1) 5-3 千葉明徳(千葉第2)
日本航空(山梨第1) 4-0 鹿島学園(茨城第2)
前橋育英(群馬第1) 4-0 甲府商業(山梨第2)
高崎健康福祉(群馬第2) 1-1(PK6-5) 宇都宮文星女子(栃木第2)
試合のサポートをした後は、「自分がピッチに立ちたい!」という思いが爆発するのか、プレーにも勢いが出るようです。トレーニングマッチでは、いつもより良いパフォーマンスを見せる選手が多くいました。