ホーム > クラブ > カラーガード > 「一髪、二化粧、三衣装」 ~女性を美しく見せる三要素~
クラブ
カラーガード
「一髪、二化粧、三衣装」 ~女性を美しく見せる三要素~
[ カテゴリ:カラーガード ]
11月
18日
2016
大会前日です。演技の完成度はもちろんですが、さらにその他のことにも気を使います。表題は昔ながらの格言ですが、今日は場所柄、衣装だけに気を遣い、再度それで踊りに支障がないか確かめました。明日は見ていてください。中学生パワーを炸裂させます。ところで、本番演技の審査基準としては、もちろん表現力、さらに笑顔ときて、曲のテーマに衣装や手具が合致するかということも見られます。となると、上の格言をひねって、「一振り(踊り) 、二衣装、三笑顔」というのはいかがでしょうか? 語呂も合っているようです。
ランスルーの様子ですが、教員を含めてずいぶんお客さんを呼んだんですね。お隣のチアーダンス部さん共々実施し、お互いにも見せ合いました。
馬子にも衣装とはよく言ったものです。ちなみにこの衣装は、他の部活の生徒からも大変評判が良いです。
明日は大会でチアーさんとも一緒でしたね。よろしくどうぞ。でも、総合得点順位ではライバルです。負けられません!
カラーガード部は中学生しか出場しませんが、当然高校生部員は気がかりです。練習終了後に簡単な壮行会を催してくれました。さすがです。板書内容も的確で、中学生は心に刻んでくれたでしょうか。「明日は終礼後、応援に駆けつけますから頑張ってください」