クラブ
カラーガード部
「大阪夏の陣」第2日目 ~大会初日は出番なし、しかし......~
[ カテゴリ:カラーガード部 ]
08月
1日
2018
大会初日の今日、タイムスケジュールとして、私たちのように二日目エントリー団体は受付が10:15と遅め。よって、朝食前にみんなで大阪城公園に行って、昨晩下見しておいた広場でウォームアップです。というのも、本日はt会場で他団体の応援に徹するため、それ以外に練習する時間と場所が確保できないのです。言うなれば、夏休み中でもあり、朝のラジオ体操代わりでしょうか。しかしウォームアップだなんて、それを通り越してもう「朝からヒートアップ」なんですけど......残念!
JR大阪駅から環状線で大阪城公園駅へ。なるほど確かに城壁の石垣が、われわれを出迎えてくれました。
しかしよくまあ、こんな広場があったものです。都合よく日陰もあって練習にはうってつけでした。遠方にそびえるのは言うまでもなく大阪城天守閣。ここを築城した「秀吉公」は安土桃山時代に、熱中症にならなかったのかしら? 水分・塩分補給なんて観念はなかったでしょうから。朝8時の時点で30℃を越える陽気。
練習は短時間で切り上げました。それでも、一日のどこかで少しでもやるとやらないとでは違いが出ます。ホテルに戻ってから少し遅めの朝食となりました。ビジネスホテルの3Fが、大手チェーン店系列のレストランになっています。ただモーニングタイムは宿泊者専用バイキング形式。「モリモリ食べてくださいね」
体育館移動の途中乗換駅でも水分補給は欠かせません。10:15大会会場の「丸善インテックアリーナ」へ到着。朝潮橋駅前です。4年前の本校部員もこの看板の前で写真をとりました。当時は「大阪市中央体育館」
会場前には毎年前年度の大会の様子が掲げられます。その看板をバックに意気込みを見せてくれました。体育館は深く掘り下げたつくりで、B2FB3Fが選手席&フロアーという構造物。入場ゲートでリストバンドを着用、この動きはもう慣れたものです。
そして、11:30開会式12:45競技開始となって、私たち本日出番がない学校は他チームを応援しました。館内は撮影できないのが残念ですが、周りの様子などを。今年の大会のテーマになっている「イチ夏」の看板、「明日演技後にここで気持ちよく撮影しましょうね。気持ちよくの意味はわかっていますよね。」 ところで、今日は最終チームの演技終了が21:00近くになるので、明日の文京出番が早いことを考えて夕刻に早退させていただきました。と、体育館を出たところでバッタリ先輩に遭遇。差し入れまでいただいて。「明日、ガンバッテネ」
ホテルに戻って間もなく、コーチと合流。今日大阪入りして、これから2泊3日私たち文京チームと行動を共にしてくださいます。頼もしい助っ人とはこのことです。夕食は、せっかくの大阪なので電車移動で難波へ。徒歩にて、かの有名な道頓堀。となればグリコマーク前で記念撮影。
大阪滞在の間一度は食べないと気がすまない「たこ焼き・お好み焼き」しかしどこにでもいそうな高校生。ホテルに戻ってから、明日の試練のためにも、コーチからの貴重なアドバイス。「戦略会議」みたいな雰囲気です。とにかく勝たねば!