REQUIREMENTS
コース名 | 理数キャリア | 国際教養 | スポーツ科学 | ||
---|---|---|---|---|---|
T(特進)クラス | A(進学)クラス | T(特進)クラス | A(進学)クラス | ||
応募資格 | 中学校卒業(見込み)の女子 | ||||
募集人員 | 定員25名 推薦12名/一般13名 |
定員25名 推薦12名/一般13名 |
定員25名 推薦12名/一般13名 |
定員30名 推薦15名/一般15名 |
定員20名 推薦10名/一般10名 |
成績の目安 | 3科合計12以上 または 5科合計20以上 |
3科合計10以上 または 5科合計17以上 |
3科合計12以上 または 5科合計20以上 |
3科合計10以上 または 5科合計17以上 |
3科合計10以上 または 5科合計17以上 |
中学3年1学期または2学期の5段階評価の成績 *すべてのコース・クラスで活動評価点を評定に含めることができます。 |
|||||
理数Aクラス・国際Aクラス・スポーツ科学コースは、以下のような組み合わせが可能です。 3科(英数国)または(英数国から2科+その他1科でも可) 5科(英数国理社)または(英数国理社から3科+その他2科でも可) |
コース名 | 理数キャリア | 国際教養 | スポーツ科学 | ||
---|---|---|---|---|---|
T(特進)クラス | A(進学)クラス | T(特進)クラス | A(進学)クラス | ||
A 推薦 (推 薦) |
3科合計 1点まで 5科合計 2点まで |
3科合計 1点まで 5科合計 2点まで |
3科合計 1点まで 5科合計 2点まで |
3科合計 1点まで 5科合計 2点まで |
3科合計 1点まで 5科合計 2点まで |
評定に含めることができる | |||||
B 推薦 併願優遇 |
5科合計 1点まで | 5科合計 1点まで | 5科合計 1点まで | 5科合計 1点まで | 5科合計 1点まで |
評定に含めることができる | |||||
英検・漢検・数検3級以上取得者、生徒会長、専門委員長、都・県大会出場、部活動部長、継続的な部活動経験者など 精皆勤(3年間で欠席3日以内)、生徒会役員、学級委員、継続的なボランティア活動の経験者など *受験生の親族や親戚の方が本校の在学生または卒業生の場合は1点が加点されます。 |
【推薦】東京都・神奈川県で本校第1希望の受験生
【A推薦】東京都・神奈川県以外で本校第1希望の受験生
【併願優遇】東京都・神奈川県の受験生
【B推薦】東京都・神奈川県以外の受験生
A推薦/推薦(本校第1希望)
各教科の内申点と活動評価点の総合評価を行います。活動評価点は上記活動1項目につき1点加点されます。また、上記以外の諸活動についても評価対象となる場合がありますので個別相談で確認してください。
B推薦/併願優遇
各教科の内申点と活動評価点の総合評価を行います。活動評価点は上記活動1項目につき1点加点されます。また、上記以外の諸活動についても評価対象となる場合がありますので個別相談で確認して下さい。合格者は第1希望の合格発表日の翌日午後3時30分まで入学手続きの延期を認めますので、出願時に申請してください。
特待生制度
全てのコース、A推薦・B推薦・推薦 ・一般入試(併願優遇・特別入試含む)のいずれも対象です。特待生を希望する場合は、事前に個別相談を受けてください。
T100制度:3年間全額免除(制服等、教科書類、後援会費・生徒会費・教材費・研修旅行等の積立を除く)
T3制度:3年間免除(1年次は入学金・教育充実費を、2年次以降は授業料を免除)
T1制度:入学金、教育充実費を免除(2年次以降再審査あり)
T0制度:入学金を免除
【基準】5科合計が22以上(T0は5科合計20以上)
*3年生の1学期か2学期のいずれかの成績。(活動評価点を含みません)
*模擬試験結果等の条件があります。基準値はT100・T3・T1・T0制度で異なります。
*A推薦(推薦)合格者に行う学力診断テストの優秀者、及び一般入試(併願優遇・特別入試)の成績優秀者は T1に
該当します。
出願 | WEB出願 1月15日(金)~1月21日(木) 入力開始12月20日以降 受験票発行1月15日以降(1月入試) |
---|---|
提出書類 ① 受 験 料 23,000円 (クレジットカードまたはコンビニエンスストア決済) ② 出身中学校長よりの調査書(公立様式で可) ③ 本校所定の推薦書 *本校を第一希望とする受験生のみ必要。ただし、埼玉県公立中学校在籍の受験生は提出する必要はありません。 *出願期間内に限り、本校のパソコンを利用することもできます。 |
|
入学試験 | 1月22日(金) 集合:午前9時 面接試験(本人のみ) *当日は受験票、筆記用具を持参してください。上履きは必要ありません。 |
合格発表 | 1月23日(土)に、速達郵便にて受験生あてに通知書を発送します。 合格発表速報は本校ホームページで行います。電話によるお問い合わせには応じられません。 それぞれ受験生本人の結果のみがわかる形で掲載します。 |
入学手続き | 1月25日(月)~1月29日(金) *2月11日(祝)に学力診断テストを行います。テスト結果はクラス分けの資料とし、A(進学) クラスの成績上位者は、T(特進) クラスに編入される場合があります。また、学力診断テストの成績優秀者は特待生になります。 *合格通知書に同封されている所定の用紙で指定銀行に入学金を振り込み、振込受付証明書を本校事務室までご持参ください。 *受付時間は、月曜~土曜:午前9時~午後3時30分、日曜:午前9時~午後2時です。 |
出願 | WEB出願 1月15日(金)~1月21日(木) 入力開始12月20日以降 受験票発行1月15日以降(1月入試) 1月25日以降(2月入試) |
---|---|
提出書類 ① 受 験 料 23,000円 (クレジットカードまたはコンビニエンスストア決済) ② 出身中学校長よりの調査書(公立様式で可) *出願期間内に限り、本校のパソコンを利用することもできます。 |
|
入学試験 | [第1回] 1月22日(金) [第2回] 1月23日(土) [第3回] 1月24日(日) 集合:午前9時 面接試験(本人のみ) *当日は受験票、筆記用具を持参してください。上履きは必要ありません。 *B推薦入試は3回、一般入試(併願優遇含む)は3回実施します。ご都合のよい日程で受験してください。 |
合格発表 | 1月25日(月)に、速達郵便にて受験生あてに通知書を発送します。 合格発表速報は本校ホームページで行います。電話によるお問い合わせには応じられません。 それぞれ受験生本人の結果のみがわかる形で掲載します。 |
入学手続き | 1月30日(土)~1月31日(日) 国立・公立・私立高校を併願受験し、本校所定の願書に綴られている「入学手続延期願」を提出した場合は、その併願校の合格発表翌日の午後3時30分まで、入学手続き(入学金納入)延期を認めます。(土曜日の場合は、午後2時まで)延納金は必要ありません。 なお、特待生の入学手続きも同様の扱いとします。 *合格発表が金曜日の午後3時30分以降または土曜日の場合は、月曜日の午後3時30分までとします。 *公立・私立の2次募集は延期の期間に含みません。 *合格通知書に同封されている所定の用紙で指定銀行に入学金を振り込み、振込受付証明書を本校事務室までご持参ください。 *受付時間は、月曜~土曜:午前9時~午後3時30分、日曜:午前9時~午後2時です。 |
出願 | WEB出願 1月25日(月)~2月8日(月) 〔第3回〕は2月15日(月)まで 入力開始12月20日以降 受験票発行 1月25日以降(2月入試) |
---|---|
提出書類 ① 受 験 料 23,000円 (クレジットカードまたはコンビニエンスストア決済) ② 出身中学校長よりの調査書(公立様式で可) *出願期間内に限り、本校のパソコンを利用することもできます。 |
|
入学試験 | [第1回] 2月10日(水) [第2回] 2月11日(木) [第3回] 2月16日(火) 集合:午前9時 ①学科試験:国語・数学・英語 3科目 (各50分) 面接試験(本人のみ) *当日は受験票、筆記用具を持参してください。上履きは必要ありません。 |
合格発表 | 第1.2回は2月12日(金)に、速達郵便にて受験生あてに通知書を発送します。 第3回は2月17日(水)に発送します。 合格発表速報は本校ホームページで行います。電話によるお問い合わせには応じられません。 それぞれ受験生本人の結果のみがわかる形で掲載します。 |
入学手続き | 2月15日(月)~2月19日(金) 国立・公立・私立高校を併願受験し、本校所定の願書に綴られている「入学手続延期願」を提出した場合は、その併願校の合格発表翌日の午後3時30分まで、入学手続き(入学金納入)延期を認めます。(土曜日の場合は、午後2時まで)延納金は必要ありません。 なお、特待生の入学手続きも同様の扱いとします。 *合格発表が金曜日の午後3時30分以降または土曜日の場合は、月曜日の午後3時30分までとします。 *公立・私立の2次募集は延期の期間に含みません。 *合格通知書に同封されている所定の用紙で指定銀行に入学金を振り込み、振込受付証明書を本校事務室までご持参ください。 *受付時間は、月曜~土曜:午前9時~午後3時30分、日曜:午前9時~午後2時です。 |
出願 | WEB出願 1月25日(月)~2月11日(木) 〔特別入試2〕は2月15日(月)まで 入力開始12月20日以降 1月25日以降(2月入試) |
---|---|
提出書類 ① 受 験 料 23,000円 (クレジットカードまたはコンビニエンスストア決済) ② 出身中学校長よりの調査書(公立様式で可) *出願期間内に限り、本校のパソコンを利用することもできます。 |
|
入学試験 | [特別入試1] 2月12日(金) [特別入試2] 2月16日(火) 集合:午前9時 *英語/数学1科型入試・面接試験 *Presentation入試 ・評定基準は問いません ・成績優秀者は特待生に認定します *当日は受験票、筆記用具を持参してください。上履きは必要ありません。 *B推薦入試は3回、一般入試(併願優遇含む)は3回実施します。ご都合のよい日程で受験してください。 |
合格発表 | [特別入試1] は2月13日(土)に、速達郵便にて受験生あてに通知書を発送します。 [特別入試2]は2月17日(水)に発送します。 合格発表速報は本校ホームページで行います。電話によるお問い合わせには応じられません。 それぞれ受験生本人の結果のみがわかる形で掲載します。 |
入学手続き | 2月15日(月)~2月19日(金) 国立・公立・私立高校を併願受験し、本校所定の願書に綴られている「入学手続延期願」を提出した場合は、その併願校の合格発表翌日の午後3時30分まで、入学手続き(入学金納入)延期を認めます。(土曜日の場合は、午後2時まで)延納金は必要ありません。 なお、特待生の入学手続きも同様の扱いとします。 *合格発表が金曜日の午後3時30分以降または土曜日の場合は、月曜日の午後3時30分までとします。 *公立・私立の2次募集は延期の期間に含みません。 *合格通知書に同封されている所定の用紙で指定銀行に入学金を振り込み、振込受付証明書を本校事務室までご持参ください。 *受付時間は、月曜~土曜:午前9時~午後3時30分、日曜:午前9時~午後2時です。 |
項目 | 納入時期など | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
① 入学金 | 入学手続き時に納入 | 250,000円 | 一度受け付けた納付金は、理由に関わらず返金できません。 |
② 教育充実費 | 入学時 | 135,000円 | 納入方法については、入学手続時の配付資料にてお知らせします。 生徒会費のみ4月当初に年額を一括納入となります。 |
③ 後援会入会金 | 入学時 | 30,000円 | |
④ 生徒会入会金 | 入学時 | 1,000円 | |
⑤ 授業料 | 入学後11回に分けて各月に納入 | 年額 402,000円 | |
⑥ 維持管理費 | 入学後11回に分けて各月に納入 | 年額 114,000円 | |
⑦ 後援会費 | 入学後11回に分けて各月に納入 | 年額 12,000円 | |
⑧ 教材費 | 入学後11回に分けて各月に納入 | 年額 44,000円 | |
⑧ 制服(夏) | 入学後11回に分けて各月に納入 | 年額 4,800円 | |
⑨ 生徒会費 | 入学後11回に分けて各月に納入 | 年額 4,800円 | |
⑩ 特別施設費 | 第2学年次および、第3学年次に分割して納入。 | 年額 4,800円 | 施設・設備を充実させるために充当させていただきます。 |
*研修旅行の費用は行先によって異なるので、記載しておりません。
*入学に際し、このほかの寄付・学債等は一切ありません。
*学用品販売日:2021年3月予定 ※詳細は入学手続き時の配布資料にてお知らせします。