2023.05.22
国際教育(グローバル教育)
Bunkyo Blog
2023.05.22
2023.05.12
2023.05.01
2023.04.28
2023.04.17
2023.04.12
2023.04.10
2023.04.08
2023.04.07
2023.04.07
2023.03.22
2023.03.08
2023.03.08
2023.03.08
2023.03.07
2023.03.04
2023.03.03
2023.02.21
2023.02.14
2023.02.02
2023.01.19
2023.01.12
2023.01.10
2022.12.15
2022.12.03
2022.11.09
2022.11.09
2022.11.07
2022.11.05
2022.10.20
2022.10.19
2022.10.15
2022.10.15
2022.10.08
2022.09.01
2022.08.23
2022.08.19
2022.08.18
2022.08.17
2022.08.05
2022.07.16
2022.07.09
2022.07.02
2022.07.01
2022.06.20
2022.06.11
2022.06.11
2022.05.28
2022.05.27
2022.04.30
2022.04.28
2022.04.28
2022.03.18
2022.03.18
2022.03.16
2022.03.16
2021.12.20
2021.12.17
2021.11.17
2021.11.04
2021.11.04
2021.10.11
2021.08.12
2021.08.11
2021.08.10
2021.07.30
2021.07.29
2021.07.27
2021.07.26
2021.07.16
2021.07.16
2021.07.15
2021.07.15
2021.07.15
2021.07.09
2021.06.09
2021.06.02
2021.06.02
2021.06.02
2021.05.27
2021.05.13
2021.04.19
2021.02.18
2021.01.28
2020.11.18
2020.07.18
2019.11.16
2019.11.11
2019.08.21
2019.08.21
2019.08.20
2019.08.19
2019.07.18
2019.06.29
2019.04.03
2019.03.04
2019.02.15
2018.11.20
2018.10.30
2018.10.29
2018.10.20
2018.08.23
2018.08.21
2018.08.20
2018.07.11
2018.01.29
2017.10.30
2017.07.19
2017.07.12
2017.06.28
2017.01.16
2016.12.07
2016.11.30
2016.11.18
2016.11.14
2016.11.12
2016.11.11
2016.11.11
2016.11.11
2016.11.10
2016.11.08
2016.10.19
2016.09.28
2016.09.23
2016.09.08
2016.09.06
2016.08.04
2016.07.14
2016.07.10
2016.06.19
2016.05.18
2016.04.23
2016.04.16
2016.02.18
2015.11.15
2015.10.30
2015.10.25
2015.10.05
2015.10.05
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.18
2015.09.14
2015.09.13
2015.09.11
2015.09.09
2015.08.23
2015.08.22
2015.08.22
2015.08.21
2015.08.20
2015.07.16
2015.07.09
2015.07.07
2015.06.30
2015.06.29
2015.06.22
2015.06.20
2015.06.16
2015.06.10
2015.06.09
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.24
2015.05.22
2015.05.16
2015.05.15
2015.05.09
2015.04.30
2015.04.20
2015.01.21
2014.12.19
2014.12.19
2014.11.20
2014.11.19
2014.11.19
2014.11.17
2014.11.16
2014.11.14
2014.11.13
2014.11.12
2014.10.26
2014.10.26
2014.10.22
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.20
2014.09.01
2014.08.27
2014.08.25
2014.08.25
2014.07.26
2014.07.26
2014.07.22
2014.06.25
2014.06.14
2014.06.14
2014.06.13
2014.05.02
「プレ国際塾」受講生を募集しています。
08月
4日
2016
国際塾の外国人講師による国際塾のプレレッスンを実施します。※合計6時間(1日2コマ×3日)
回 | 日時 | テーマ | |
第1回 | 8月28日(日) | 1時間目 10:00~10:50 / 2時間目 11:00~11:50 | 「多読を楽しむ」 |
第2回 | 9月18日(日) | 同上 | 「ハロウィーン」 |
第3回 | 11月13日(日) | 同上 | 「クリスマス」 |
※教材費として3,000円(6回分)を頂戴いたします。初回時にお支払いください。
※受講生保護者の方の参観も可能です。
受講を希望されるの方は、予約サイトからお申込みいただくか、以下のE-mailアドレスまたはFAX番号に、氏名・学年・学校名・住所・連絡先・英語の学習歴または英検の取得級などを記載していただき、8月27(土)日までにお申し込みください。
bunkyogakuinkoho@gmail.com 入試広報室 市原・伊藤 宛 | |
■FAX | 03-3945-4374 |
国際塾についてはこちらをご覧ください。
浴衣着付け講座
07月
14日
2016
着付けのプロからの「浴衣」に関するお話しを真剣に聞いた後、実際に自分で浴衣の着付けを行いました。初めての着付けに当初 戸惑っていましたが、先生からの指示を聞きながら一生懸命取り組み、着付けを体験しました。 受講生は、中学3年生から高校2年生まで、この夏海外研修に行く生徒です。浴衣姿を海外で披露し、日本のよさをアピールしてくれることでしょう。
米国研修 | 7月17日(日)~8月10日(水) |
カナダ研修 | 7月25日(月)~8月 4日(木) |
オーストラリア研修 | 7月25日(月)~8月 9日(火) |
英国研修 | 8月 3日(水)~8月16日(木) |
*本校の異文化体験プログラムについてはこちらをご覧ください。
説明祭:国際塾体験(中学・高校受験)
07月
10日
2016
文京学院のオープンキャンパスである「説明祭」にて、国際塾体験が開かれました。これは、通常放課後講座として行っている国際塾の1回限りの体験会です。
小学生向け(中学受験対象)の回では、女性のネイティブスピーカーの先生が「Introduce(自己紹介)」について授業を行いました。初めて会った人たちに、「名前・年齢・好きな色・好きな動物」などを紹介できるようになりました。
中学生向け(高校受験対象)の回では、男性のネイティブスピーカーの先生から、英語で英文法を学びました。動詞の「現在形・現在進行形」はこれまでに習ってきたことですが、英語で教わるため、動詞の知識だけでなく、リスニング力・ライティング力・スピーキング力も養われます。
本校国際塾では、中高それぞれ、生徒のレベルに応じた様々なクラスを設定しています。
次の体験の機会に、是非ご参加ください。
(SGH教育センター 加藤 記)
国際塾体験を行いました。
06月
19日
2016
本日、中学受験生を対象に「国際塾体験」を実施しました。本学の特長の一つである国際塾の講議をアレンジし、小学生の皆さんに体験していただこうという企画です。今回の授業のテーマは、「家族について」です。
皆さんは、普段、家族に感謝の言葉を言ったりすることがありますか。授業では、お手伝い券(gift tickets)やカードを作成しました。手紙を読む練習をしたり、誰に送るかを決めて宛名を書いたり、カードを作ったりと盛り沢山の授業でしたが、生徒の皆さんは一生懸命、英語での指示を聞きながら作業をしていました。 宛名は、お父さんとお母さんへが半分ぐらいだったようです。
さて、受講生の皆さんは、このカードを渡すとき、英語の手紙を読んでくれたでしょうか。
On Sunday afternoon, Kokusai Juku held a demonstration class for open school. The topic for the lesson was Family: Saying "Thank You", and "I Love You". Students used comprehension, writing, and speaking skills in class so they could read, write, and give a Thank You letter/card to a family member with service gift tickets.
The students did a wonderful job following instructions, answering questions, writing, practicing pronunciation, and using the lesson English right away for real-world usage. I look forward to more lessons with the students in the future! Good work, everyone!
高校1年生:シンガポールの大学生が出前授業
05月
18日
2016
本日午後、シンガポール南洋理工大学の学生が出張授業を行うために来校しました。因みに南洋理工大学は、いわゆる世界大学ランキングにおいて東京大学に匹敵するような名門大学です。本校SGHアソシエイトプログラムにおいてご指導いただいている東京海洋大学の小松俊明教授率いる海洋大『海外発探検隊』の一環で、昨年 に引き続いてアジアトップ大学が環境問題について、高等学校1年生に対して授業を行うというものです。
今回は特に、グローバル化を絡めた各クラス毎のテーマを事前に設定してあったこともあり、最初は若干消極的だった生徒たちも、終わった後にはどの生徒からも『楽しかった』という声が漏れてくるなど、大盛り上がりとなりました。今年も、本格的なグローバルな取り組みが始まりました。
(進路支援部長・英語科 佐藤 記)