グローバル教育【インターナショナルスクールとの教育提携をスタートし、英語・グローバル教育を実施】

グローバル教育【インターナショナルスクールとの教育提携をスタートし、英語・グローバル教育を実施】

国際教育(グローバル教育)

Bunkyo Blog

2023.08.22

高校1年生(国際教養コース):「Global Studies Seminar」(2)

2023.08.22

高校1年生(国際教養コース):「Global Studies Seminar」(1)

2023.08.05

高等学校:「オーストラリア語学研修(4)」

2023.08.05

高等学校:「オーストラリア語学研修(5)」

2023.08.03

中学校・高等学校:A-JISとの夏の交流

2023.08.01

高等学校:「オーストラリア語学研修(3)」

2023.07.31

高等学校:「オーストラリア語学研修(2)」

2023.07.31

高等学校:「オーストラリア語学研修(1)」

2023.06.30

高等学校:「El Galaa Language School」との交流について

2023.06.03

高等学校:「SMK St. Mary School」との交流

2023.05.27

高等学校:「アジア研究(アジ研)」

2023.05.22

高等学校:A-JISとの「チャットラウンジ」の様子

2023.05.22

高等学校:「AOBA×BUNKYO 藍プロジェクト」

2023.05.12

高等学校:A-JISとの「アフタースクール科学実験」

2023.05.01

高等学校:「AOBA×BUNKYO 藍indigo project」

2023.04.28

高等学校:A-JIS「スプリングカーニバル」に参加しました。

2023.04.17

中学校・高等学校:「長期留学・語学研修説明会」

2023.04.12

中学校・高等学校:A-JIS「Celebration of Arts」鑑賞が読売新聞オンラインで紹介されました。

2023.04.12

国際塾:「国際塾」の取り組みが読売新聞オンラインで紹介されました。

2023.04.10

中学校・高等学校:2023年度「受講コース一覧」を更新しました。

2023.04.08

高等学校:「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に参加しました。

2023.04.07

中学校:「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に参加しました。

2023.04.07

高等学校:「AOBA×BUNKYO 藍indigo project」(3日目)

2023.03.22

中学校・高等学校:A-JIS「Celebration of Arts」

2023.03.08

高等学校:A-JISでの「One Day留学」

2023.03.08

高等学校:「AOBA×BUNKYO 藍indigo project」(2日目)

2023.03.08

高校1年(国際教養コース):「子供を笑顔にするプロジェクト」

2023.03.07

高等学校:A-JISとの「チャットラウンジ」の様子

2023.03.04

高等学校:「春季オーストラリア語学研修」説明会

2023.03.03

高等学校:「AOBA×BUNKYO 藍indigo project」

2023.02.21

高等学校:A-JISとの「チャットラウンジ」の様子

2023.02.14

中学校:第61回「英語暗唱コンテスト」

2023.02.02

高等学校:「日本の全人教育にかかる国際シンポジウム」(株式会社パデコ様主催)

2023.01.20

中学校・高等学校:「El Galaa Language School」との「高校生サミット(第2回)」

2023.01.19

中学校・高等学校:ガザ地区の先生方が視察訪問されました。

2023.01.12

高等学校:A-JISの生徒さんと「手鞠寿司」を作りました。

2023.01.10

中学校:「British Hills」(福島県)での語学研修

2022.12.15

中学校・高等学校:A-JIS生徒会とのミーティングを行いました。

2022.12.03

高等学校:「アジア研究 特別回」(タイの大学生との交流)

2022.11.09

高等学校:「第50回 Speech Contest」

2022.11.09

高等学校:「アメリカの大学への留学」について

2022.11.07

中学校・高等学校:A-JISとの「コラボバッジ」

2022.11.05

中学校・高等学校:英検2次試験に向けて

2022.10.20

中学校・高等学校:「留学をどのように大学入試に活かすか」

2022.10.19

高等学校:A-JIS生徒と「犯罪防止キャンペーン」に参加

2022.10.15

高等学校:「マレーシア訪問プログラム」(2)

2022.10.15

高等学校:「マレーシア訪問プログラム」(1)

2022.10.08

中学校・高等学校:英検を受験しました。

2022.09.01

高等学校:ロータリークラブからの長期留学生

2022.08.23

高校1年生:「Global Studies Seminar」(4日目)

2022.08.19

高校1年生:「Global Studies Seminar」(3日目)

2022.08.18

高校1年生:「Global Studies Seminar」(2日目)

2022.08.17

高校1年生:「Global Studies Seminar」(1日目)

2022.08.17

中学校・高等学校:「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ」(5日目)

2022.08.17

中学校・高等学校:「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ」(4日目)

2022.08.07

中学校・高等学校:「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ」(3日目)

2022.08.07

中学校・高等学校:「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ」(2日目)

2022.08.05

中学校・高等学校:「Global Village」を開催しました。

2022.08.05

中学校・高等学校:「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ」(1日目)

2022.07.16

中学校・高等学校:国際塾「ELTiS講座」

2022.07.15

中学校:国際塾「English Comic Creation」「Enjoy Movies]

2022.07.09

中学校・高等学校:国際塾「夏期特別講座」

2022.07.02

中学校・高等学校:Ipswich Girls' Grammar SchoolとのMOU

2022.07.01

中学校・高等学校:PCSHS-P校との「文化交流」

2022.06.20

中学校:「英検準2級・3級講座」にチューターが参加

2022.06.11

高等学校:第2回「アジア研究」(通称:「アジ研」)

2022.06.11

高校3年生:「GTEC」を受験しました。

2022.05.28

中学校・高等学校:英検を受験しました。

2022.05.27

中学1年生:「The First Speaking Test」

2022.04.30

中学校・高等学校:A-JIS「Welcome Ceremony」

2022.04.28

高等学校:A-JIS「Spring Carnival」に参加しました。

2022.04.28

高等学校:「One Day留学 at A-JIS文京キャンパス」

2022.03.18

中学校・高等学校:A-JIS「文京キャンパス」訪問

2022.03.18

中学校・高等学校:「語学研修 at Tokyo Global Gateway」

2022.03.16

高等学校:A-JISとの「コラボバッジ」制作が進行中です。

2022.03.16

中学校・高等学校:エジプトの高校生との「オンライン・サミット」

2021.12.20

中学校・高等学校:A-JIS生徒とのバスケットボール交流

2021.12.17

高校1・2年生:「GTEC」受検

2021.11.17

高等学校:「第49回 Speech Contest」

2021.11.04

中学校・高等学校:「英語検定二次対策」

2021.11.04

「日本型グローバルリーダー教育」委員会を開催しました。

2021.10.11

「One day インター体験」(A-JIS)

2021.08.12

「Global Village」(3日目)

2021.08.11

「Global Village」(2日目)

2021.08.10

「Global Village」(1日目)

2021.07.30

「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ2021」(4日目)

2021.07.29

「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ2021」(3日目)

2021.07.27

「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ2021」(2日目)

2021.07.26

「Atlantic Pacific Japan サマーキャンプ2021」(1日目)

2021.07.16

国際塾:夏期特別講座「Youtubing」

2021.07.16

国際塾:夏期特別講座「SDGs Project」

2021.07.15

国際塾:「英検講座(中学生対象)」

2021.07.15

国際塾:準備に余念がありません(「Global Village」)

2021.07.15

国際塾:夏期特別講座「English Board Game」

2021.07.09

中学校・高等学校:A-JIS生徒との「写真コンテスト」

2021.06.09

国際塾:「夏期特別講座」

2021.06.02

国際塾:「Game Design」(高校生対象)

2021.06.02

国際塾:「Communication Skills」(高校生対象)

2021.06.02

国際塾:「High Level Writing」(高校生対象)

2021.05.27

A-JIS「卒業式」に参列

2021.05.13

中学校:今年度の「国際塾」が始まりました。

2021.04.19

A-JIS「スプリングカーニバル」で合同ダンス

2021.02.18

高等学校:「"Flipgrid"でのオンライン交流」

2021.01.28

「English α」(中学生対象)

2020.11.18

高等学校:第48回「Speech Contest」

2020.07.18

高校2・3年生:GTEC(Official)を受検しました。

2019.11.16

高等学校:第47回「Speech Contest」

2019.11.11

「海外研修報告会」

2019.08.21

海のサマースクール

2019.08.21

グローバルスタディーズセミナー校外学習

2019.08.20

ネイティブスピーカーによるSDGs授業

2019.08.19

グローバルスタディーズセミナー 2019

2019.07.18

Aussie Global(オーストラリア研修):結団式

2019.06.29

ドイツからの長期留学生が帰国

2019.04.03

「SGH甲子園2019」出場

2019.03.04

国際交流委員会 併設大学の留学生と交流

2019.02.15

タイの高校とのオンライン交流 国際交流委員会

2018.11.20

英国語学研修 報告会

2018.10.30

オタゴ女子校の生徒来校

2018.10.29

拡大版アジ研~Asian 5 Stars~

2018.10.20

ユネスコスクール認定

2018.08.23

グローバルスタディーズセミナー 最終日

2018.08.21

グローバルスタディーズセミナー その2

2018.08.20

グローバルスタディーズセミナー 開講!

2018.07.11

国際交流委員会 留学生の帰国

2018.01.29

国際交流委員会

2017.10.30

第2回 プレ国際塾

2017.07.19

INSPIRE@東京海洋大学 報告

2017.07.12

国際交流委員会②

2017.06.28

国際交流委員会①

2017.01.16

HOLA! スペインからの手紙

2016.12.07

ニュージーランド長期留学生:テニス大会優勝

2016.11.30

ニュージーランド派遣留学生帰国間近

2016.11.18

小学生対象:「プレ国際塾」3回目の様子です。

2016.11.14

EUが文京にやってきた!

2016.11.12

コネチカット留学生日記

2016.11.11

中学3年生:企業見学会まとめ

2016.11.11

コネチカット留学生日記

2016.11.11

国際塾(高校):通年講座「多読」

2016.11.10

コネチカット留学生日記

2016.11.08

アメリカから7名の留学生来校

2016.10.19

高校2年生:シンガポールグローバル事前準備

2016.09.28

学園祭SGH展示

2016.09.23

小学生対象:「プレ国際塾」2回目の様子です。

2016.09.08

小学生対象:「プレ国際塾」1回目の様子です。

2016.09.06

国際塾:中学3年生向け体験

2016.08.04

「プレ国際塾」受講生を募集しています。

2016.07.14

浴衣着付け講座

2016.07.10

説明祭:国際塾体験(中学・高校受験)

2016.06.19

国際塾体験を行いました。

2016.05.18

高校1年生:シンガポールの大学生が出前授業

2016.04.23

「アジ研」第1回指導

2016.04.16

国際教養コース2年対象:「アジ研」募集

2016.02.18

今年度最後の国際塾の様子です。

2015.11.15

プレ国際塾:最終回

2015.10.30

中学生対象「総合英語Ⅰ&Ⅱ」の様子です。

2015.10.25

小学生対象「プレ国際塾」:第4講の様子です。

2015.10.05

「Graphic Design」

2015.10.05

「Drama」

2015.10.03

ブリティッシュヒルズ異文化体験英語プログラム説明会

2015.09.30

授業の様子:「TED Jr.」

2015.09.18

アメリカ人学生ボランティアによるチャットラウンジ 

2015.09.14

【内容更新】小学生対象:「プレ国際塾」受講者募集中です。

2015.09.13

小学生対象「プレ国際塾」:第3講の様子です。

2015.09.11

高校生対象:「Presentation」

2015.09.09

中学校1年生:アドバンストサイエンス 第3回活動報告

2015.08.23

Global Studies Seminar アクティビティ(その3)

2015.08.22

Global Studies Seminar アクティビティ(その2)

2015.08.22

Global Studies Seminar アクティビティ(その1)

2015.08.21

Global Studies Seminar 2日目

2015.08.20

Global Studies Seminar 1日目

2015.07.16

Maple BEST:渡航前最後の英会話レッスン

2015.07.09

国際塾:夏季講座が始まりました。

2015.07.07

中学1年生:アドバンストサイエンス 第2回活動報告

2015.06.30

探究の技法 中間発表

2015.06.29

総合学習 中間報告会

2015.06.22

高校1年生:探究の技法 中間発表

2015.06.20

高校1年生:探究の技法・根源の探究

2015.06.16

高校1年生:探究の技法・根源の探究

2015.06.10

中学1年生:ファンデーションステージプログラム その3

2015.06.09

高校1年生:探究の技法・根源の探究(総合学習)

2015.06.03

中学1年生:ファンデーションステージプログラム その2

2015.05.30

中学1年生:ファンデーションステージプログラム

2015.05.24

Pre-Kokusaijuku Summary(小学生対象)

2015.05.22

受講コースの紹介(3):「Presentation」「Drama」

2015.05.16

受講コースの紹介(2):「TED Talks」「TED Talks Jr.」

2015.05.15

国際教養コース:課題研究がスタート。

2015.05.09

受講コースの紹介(1):「総合英語1」「Graphic Design」

2015.04.30

国際塾:テキストの購入が始まっています。

2015.04.20

今年度の国際塾がスタートします。

2015.01.21

国際交流委員:異文化理解

2014.12.19

国際塾修了生が来校しました。

2014.12.19

国際交流委員:「ポットラックパーティ」

2014.11.20

短期留学生受入プログラム7

2014.11.19

短期留学生受入プログラム6

2014.11.19

短期留学生受入プログラム5

2014.11.17

短期留学生受入プログラム4

2014.11.16

「プレ国際塾」修了

2014.11.14

短期留学生受入プログラム3

2014.11.13

短期留学生受入プログラム2

2014.11.12

短期留学生受入プログラム1

2014.10.26

国際塾体験

2014.10.26

プレ国際塾

2014.10.22

第2期国際塾修了生が来校

2014.09.27

Dramatic Debut at the Festival

2014.09.24

Kokusai Juku Drama at the Festival!

2014.09.22

国際塾 授業風景

2014.09.20

Otago Girls' Highへの長期留学説明会

2014.09.01

小学生対象 プレ国際塾 申し込み受付中

2014.08.27

国際塾 夏期講座最終日

2014.08.25

スーパープレ国際塾

2014.08.25

国際塾 夏期講座はじまりました!

2014.07.26

2014年度 Aussie BEST(オーストラリア語学研修)の様子

2014.07.26

2014年度 Aussie BEST(オーストラリア語学研修)の様子

2014.07.22

2014 Maple BEST(カナダ語学研修)

2014.06.25

TEDに学ぶプレゼンテーション

2014.06.14

クリエイティブ・ワークショップ

2014.06.14

英語で護身術!

2014.06.13

英語でドラマ(国際塾・夏期集中講座8/25~27)

2014.05.02

国際塾の授業が始まりました。

高等学校:「アメリカの大学への留学」について

11月

9日

2022

20221027_hi_abroad.JPG

去る10月27日の放課後、モンタナ大学(University of Montana)のDonna先生から、モンタナ大学を例としてアメリカの大学留学についてお話しをしていただきました。

20221027_hi_abroad (1).JPG

留学した場合、留学することのメリット、留学生の生活、留学を通してどのような成長があるか、アメリカの大学に留学するための条件、学部・学科、奨学金制度など、具体的に話してくださいました。またクイズなどをして、モンタナ大学のグッズもいただきました。

20221027_hi_abroad (3).JPG

参加した生徒や保護者の皆様は、大学留学についてより一層興味を持ってくださったようです。説明会終了後も、Donna先生への質問は続きました。

中学校・高等学校:A-JISとの「コラボバッジ」

11月

7日

2022

「今年も残すところあと...」、などという声が聞こえ始めました。本校の教育提携校である「アオバ・ジャパン・インターナショナルスクール(A-JIS)」の皆さんが「文京キャンパス」で生活されるようになって、もうすぐ1年が経とうとしています。物理的も近くなり、先日の「犯罪防止キャンペーン」やハロウィンパーティーなど、様々な交流が続いています。

そうしたA-JISと本校の関係の象徴として、両校の生徒が制作に当たってきた「コラボバッジ」が完成しました。それぞれの生徒に、完成後の感想を聞きました。

20221014_jrhi_asis_badge (5).JPG

以下、生徒の感想です。

文京学院大学女子中学校 高等学校の皆さんとのバッジ共同制作は、わたしたちにとって素晴らしい経験となりました。バッジのデザイン案を出し合う最初の過程では、コミュニケーションの複雑さと大切さに気付かされました。
皆から出た複数の案の中から、まずは良いものだけを絞っていき、その中で新たなものを作り出すことが求められました。その際、個々の意見を尊重しながら話し合いを重ね、みんなの意見を取り入れながら、みんなが納得するものを作り上げることが共同制作の際には大切なことだと考えました。
このようなコミュニケーションを通して、文京学院大学女子中学校 高等学校の皆さんとお互いの学校文化の違いをより理解することができたと感じます。今までと違う考え方や、物事の進め方など、大変刺激されました。こ の経験を生かし、またこのようなコラボレーションの機会があった際には、より皆さんのことを知れる機会を楽しみにしています。これからも宜しくお願い致します。
(A-JIS生徒さん)

この度、アオバ・ジャパンインターナショナルスクールと本校とのコラボバッジ企画に携わることができ、とても良かったと感じています。
両校の生徒が集まって、様々な考えを出し合いながら交流を持てたことが本当に素晴らしい時間になりました。バッジのデザインは、2つの校舎がある文京区の桜をモチーフにしました。今後も両校が満開の桜を咲かせるかのように活躍できるよう希望を込めました。
今後も色々な場面で、より関わり合いを持てるようになれば良いなと感じています。
(本校生徒)

20221014_jrhi_asis_badge (7).JPG

中学校・高等学校:英検2次試験に向けて

11月

5日

2022

本校では、生徒の登校時間は8:35です。しかし、このところ、その40~50分前にも関わらず校舎の色々な場所に生徒の姿が見られます。明日(6日)に迫った実用英語検定(英検)の2次試験(面接)対策を行う生徒たちです。

20221105_jrhi_step (1).JPG

大学入試において英検を始めとした英語の資格を問われるようになって久しくなりました。そうした背景もあり、生徒たちは英検取得のため日々努力を怠りません。また、授業や「国際塾」以外でも生徒を応援すべく、朝、昼休み、放課後を問わず、ネイティブスピーカー教員を含む英語科教員が個別指導を行っています。

20221105_jrhi_step (2).JPG

生徒たちの努力が報われることを祈りつつ、本日も応援が続いています。

中学校・高等学校:「留学をどのように大学入試に活かすか」

10月

20日

2022

17日の放課後、「トフルゼミナール」より講師をお招きし、「留学をどのように大学入試に活かすか」をテーマに生徒ならびに保護者の皆様を対象に説明会を開催しました。

20221017_jrhi_abroad (3).JPG

参加者は50組を超え、会場の「BAL3」には熱気が溢れていました。国際教育に特色のある本校では、以前から留学を希望する生徒が多くありましたが、コロナ禍を経たためか、生徒・ご家庭の皆様の海外留学に対する希望はより高まっているようです。

20221017_jrhi_abroad (1).JPG

そうした要望を受け、次回は高校生・保護者の皆様を対象にモンタナ大学から教員をお招きし、アメリカの大学についての説明会を予定しています。

20221017_jrhi_abroad (7).JPG

高等学校:A-JIS生徒と「犯罪防止キャンペーン」に参加

10月

19日

2022

巣鴨警察署主催の「全国地域安全運動 子供と女性の犯罪防止キャンペーン」に本校の生活委員12名とA-JIS(Aoba-Japan International School)生3名が参加しました。

20221021_ajis_police (1).JPG

痴漢対策に有効とされる防犯アプリ「Digi Police」を紹介するチラシを配布しました。「ピーポくん」に手を振ってくれるちびっ子はたくさんいても、下校時刻のピークを過ぎた駒込駅で女子高生からチラシを受け取ってくれる女性は少なく、大苦戦。

20221021_ajis_police (2).JPG

無事終了し、記念写真を撮って解散となりました。

20221021_ajis_police (3).JPG

前の5件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14
受験生特設ページ
資料請求