2023.08.22
国際教育(グローバル教育)
Bunkyo Blog
2023.08.22
2023.08.05
2023.08.05
2023.08.03
2023.08.01
2023.07.31
2023.07.31
2023.06.30
2023.06.03
2023.05.27
2023.05.22
2023.05.22
2023.05.12
2023.05.01
2023.04.28
2023.04.17
2023.04.12
2023.04.10
2023.04.08
2023.04.07
2023.04.07
2023.03.22
2023.03.08
2023.03.08
2023.03.08
2023.03.07
2023.03.04
2023.03.03
2023.02.21
2023.02.14
2023.02.02
2023.01.19
2023.01.12
2023.01.10
2022.12.15
2022.12.03
2022.11.09
2022.11.09
2022.11.07
2022.11.05
2022.10.20
2022.10.19
2022.10.15
2022.10.15
2022.10.08
2022.09.01
2022.08.23
2022.08.19
2022.08.18
2022.08.17
2022.08.05
2022.07.16
2022.07.09
2022.07.02
2022.07.01
2022.06.20
2022.06.11
2022.06.11
2022.05.28
2022.05.27
2022.04.30
2022.04.28
2022.04.28
2022.03.18
2022.03.18
2022.03.16
2022.03.16
2021.12.20
2021.12.17
2021.11.17
2021.11.04
2021.11.04
2021.10.11
2021.08.12
2021.08.11
2021.08.10
2021.07.30
2021.07.29
2021.07.27
2021.07.26
2021.07.16
2021.07.16
2021.07.15
2021.07.15
2021.07.15
2021.07.09
2021.06.09
2021.06.02
2021.06.02
2021.06.02
2021.05.27
2021.05.13
2021.04.19
2021.02.18
2021.01.28
2020.11.18
2020.07.18
2019.11.16
2019.11.11
2019.08.21
2019.08.21
2019.08.20
2019.08.19
2019.07.18
2019.06.29
2019.04.03
2019.03.04
2019.02.15
2018.11.20
2018.10.30
2018.10.29
2018.10.20
2018.08.23
2018.08.21
2018.08.20
2018.07.11
2018.01.29
2017.10.30
2017.07.19
2017.07.12
2017.06.28
2017.01.16
2016.12.07
2016.11.30
2016.11.18
2016.11.14
2016.11.12
2016.11.11
2016.11.11
2016.11.11
2016.11.10
2016.11.08
2016.10.19
2016.09.28
2016.09.23
2016.09.08
2016.09.06
2016.08.04
2016.07.14
2016.07.10
2016.06.19
2016.05.18
2016.04.23
2016.04.16
2016.02.18
2015.11.15
2015.10.30
2015.10.25
2015.10.05
2015.10.05
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.18
2015.09.14
2015.09.13
2015.09.11
2015.09.09
2015.08.23
2015.08.22
2015.08.22
2015.08.21
2015.08.20
2015.07.16
2015.07.09
2015.07.07
2015.06.30
2015.06.29
2015.06.22
2015.06.20
2015.06.16
2015.06.10
2015.06.09
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.24
2015.05.22
2015.05.16
2015.05.15
2015.05.09
2015.04.30
2015.04.20
2015.01.21
2014.12.19
2014.12.19
2014.11.20
2014.11.19
2014.11.19
2014.11.17
2014.11.16
2014.11.14
2014.11.13
2014.11.12
2014.10.26
2014.10.26
2014.10.22
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.20
2014.09.01
2014.08.27
2014.08.25
2014.08.25
2014.07.26
2014.07.26
2014.07.22
2014.06.25
2014.06.14
2014.06.14
2014.06.13
2014.05.02
高等学校:「アメリカの大学への留学」について
11月
9日
2022
去る10月27日の放課後、モンタナ大学(University of Montana)のDonna先生から、モンタナ大学を例としてアメリカの大学留学についてお話しをしていただきました。
留学した場合、留学することのメリット、留学生の生活、留学を通してどのような成長があるか、アメリカの大学に留学するための条件、学部・学科、奨学金制度など、具体的に話してくださいました。またクイズなどをして、モンタナ大学のグッズもいただきました。
参加した生徒や保護者の皆様は、大学留学についてより一層興味を持ってくださったようです。説明会終了後も、Donna先生への質問は続きました。
中学校・高等学校:A-JISとの「コラボバッジ」
11月
7日
2022
「今年も残すところあと...」、などという声が聞こえ始めました。本校の教育提携校である「アオバ・ジャパン・インターナショナルスクール(A-JIS)」の皆さんが「文京キャンパス」で生活されるようになって、もうすぐ1年が経とうとしています。物理的も近くなり、先日の「犯罪防止キャンペーン」やハロウィンパーティーなど、様々な交流が続いています。
そうしたA-JISと本校の関係の象徴として、両校の生徒が制作に当たってきた「コラボバッジ」が完成しました。それぞれの生徒に、完成後の感想を聞きました。
以下、生徒の感想です。
■ 文京学院大学女子中学校 高等学校の皆さんとのバッジ共同制作は、わたしたちにとって素晴らしい経験となりました。バッジのデザイン案を出し合う最初の過程では、コミュニケーションの複雑さと大切さに気付かされました。
皆から出た複数の案の中から、まずは良いものだけを絞っていき、その中で新たなものを作り出すことが求められました。その際、個々の意見を尊重しながら話し合いを重ね、みんなの意見を取り入れながら、みんなが納得するものを作り上げることが共同制作の際には大切なことだと考えました。
このようなコミュニケーションを通して、文京学院大学女子中学校 高等学校の皆さんとお互いの学校文化の違いをより理解することができたと感じます。今までと違う考え方や、物事の進め方など、大変刺激されました。こ の経験を生かし、またこのようなコラボレーションの機会があった際には、より皆さんのことを知れる機会を楽しみにしています。これからも宜しくお願い致します。(A-JIS生徒さん)
■ この度、アオバ・ジャパンインターナショナルスクールと本校とのコラボバッジ企画に携わることができ、とても良かったと感じています。
両校の生徒が集まって、様々な考えを出し合いながら交流を持てたことが本当に素晴らしい時間になりました。バッジのデザインは、2つの校舎がある文京区の桜をモチーフにしました。今後も両校が満開の桜を咲かせるかのように活躍できるよう希望を込めました。
今後も色々な場面で、より関わり合いを持てるようになれば良いなと感じています。(本校生徒)
中学校・高等学校:英検2次試験に向けて
11月
5日
2022
本校では、生徒の登校時間は8:35です。しかし、このところ、その40~50分前にも関わらず校舎の色々な場所に生徒の姿が見られます。明日(6日)に迫った実用英語検定(英検)の2次試験(面接)対策を行う生徒たちです。
大学入試において英検を始めとした英語の資格を問われるようになって久しくなりました。そうした背景もあり、生徒たちは英検取得のため日々努力を怠りません。また、授業や「国際塾」以外でも生徒を応援すべく、朝、昼休み、放課後を問わず、ネイティブスピーカー教員を含む英語科教員が個別指導を行っています。
生徒たちの努力が報われることを祈りつつ、本日も応援が続いています。
中学校・高等学校:「留学をどのように大学入試に活かすか」
10月
20日
2022
17日の放課後、「トフルゼミナール」より講師をお招きし、「留学をどのように大学入試に活かすか」をテーマに生徒ならびに保護者の皆様を対象に説明会を開催しました。
参加者は50組を超え、会場の「BAL3」には熱気が溢れていました。国際教育に特色のある本校では、以前から留学を希望する生徒が多くありましたが、コロナ禍を経たためか、生徒・ご家庭の皆様の海外留学に対する希望はより高まっているようです。
そうした要望を受け、次回は高校生・保護者の皆様を対象にモンタナ大学から教員をお招きし、アメリカの大学についての説明会を予定しています。
高等学校:A-JIS生徒と「犯罪防止キャンペーン」に参加
10月
19日
2022
巣鴨警察署主催の「全国地域安全運動 子供と女性の犯罪防止キャンペーン」に本校の生活委員12名とA-JIS(Aoba-Japan International School)生3名が参加しました。
痴漢対策に有効とされる防犯アプリ「Digi Police」を紹介するチラシを配布しました。「ピーポくん」に手を振ってくれるちびっ子はたくさんいても、下校時刻のピークを過ぎた駒込駅で女子高生からチラシを受け取ってくれる女性は少なく、大苦戦。
無事終了し、記念写真を撮って解散となりました。