グローバル教育

プレ国際塾:最終回

国際塾

今年度最後の「プレ国際塾」授業が実施されました。

まずは、荻野先生の授業です。前回は「色と形」について学びましたので、今回はその応用編で「国旗」について学びました。その知識を利用して「国旗の説明を英語で聞き、誰が一番早くそのカードを取れるか」というゲームをしました。世界には似たような国旗が結構あります。生徒の皆さんは一生懸命に荻野先生の英語を聞いて、間違えながらも該当する国旗を探していました。
それでは、皆さんに質問です。
"A blue background and a yellow cross." さて、これはどこの国旗でしょうか?

次に、アリソン先生の授業です。今回はクリスマスについて学びました。クリスマスに関する単語やセンテンスをクリスマスソングを歌ったりゲームをしながら楽しく学びました。その後に サンタクロース宛に(勿論、英語で!)手紙を書き、プレゼントのお願いをしました。サンタさんにこの手紙が届くと良いですね。

最後は、いよいよ修了式です。受講生は、神妙な面持ちで修了証書を校長先生からいただいています。アンケートによりますと、プレ国際塾を楽しんでいただき勉強になったと考えている方が多かったようです。5回もあるプレ国際塾に参加するのは大変だったと思いますが、ご参加いただきまして有難うございました。小学校6年生の方は『国際塾』で、小学校5年生以下の方は、来年も『プレ国際塾』でお待ちしております。

(国際塾長 島田 記)

20151115prek(1).JPG20151115prek(2).JPG20151115prek(3).JPG

グローバル教育News一覧に戻る