カラーガード部 - クラブ
運動部
■ カラーガード部
文京マーチングユース部(BMY)として活動していたドラム・ブラス・バトン・カラーの4つのパートが、平成23年の秋に3つの部として生まれ変わり、ドラムとブラスを合わせて吹奏楽部として発足しました。カラーガード部は、月・火・木・金・土の週5日間活動しています。互いに切磋琢磨し、良い結果を残せるよう日々努力しています。ほとんどの部員が初心者からのスタートですが、全員で1つのショーを作り上げています。完成したときの達成感は忘れられません。
沿革
昭和34年 | 鼓笛隊(ドラム・バトン)結成 | |
昭和58年 | カラー 結成 | |
昭和63年 | ブラス 結成 | |
部名を「文京ドラム&ブラス部」に変更 | ||
平成6年 | 部名を「文京マーチングユース部」に変更 | |
後援会 発足 | ||
平成23年 | 部再編 | |
カラーガード部 発足 |
大会の記録(2023年3月現在)
6月 | 全国高等学校ダンスドリル選手権大会2022 | |
トールフラッグ部門 | 第1位 | |
7月 | 関東カラーガードコンテスト2022 | 金賞 |
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2022 全国大会 | ||
トールフラッグ部門 | 第1位 | |
9月 | ジャパンカップマーチングバンド・カラーガード・バトントワリング全国大会 | |
共通カラーガード部門 | 第6位 | |
11月 | ダンスドリル秋季競技大会 中学校の部 | |
トールフラッグ部門 | 第1位 | |
1月 | 第6回カラーガード・マーチングパーカッション全国大会 | 出場 |
カラーガード:全国優勝
[ カテゴリ:カラーガード部 ]
08月
9日
2022
7月30・31日、「東京体育館」で「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2022 全国大会」が開催されました。
出場メンバーは高校1年生と2年生の部員12名です。関東大会から約1ヶ月、演技に磨きをかけてきました。大会当日、部員たちには緊張の表情が見られます。
結果は、見事「TALLFLAG部門」において第1位、全国優勝することができました。高校2年生は、全員が高校から競技を始めたということもあり難しい部分もありましたが、互いに切磋琢磨し、このような結果を残すことができました。第1位になった団体は、閉会式で再演技を行うことになっており、スポットライトの当たる華々しい舞台で演技を披露しました。そのときの彼女たちの演技は、満面の笑みで非常に心に残るものでした。彼女たちにとってもそのような大舞台で演技を披露できたことは貴重な経験になったと思います。
今回の結果を自信とし、これからも頑張って欲しいと思います。
カラーガード:「関東カラーガードコンテスト」で金賞
[ カテゴリ:カラーガード部 ]
07月
20日
2022
久しぶりに青空が広がった7月17日(日)、「彩の国くまがやドーム体育館」で「ボールコートマーチング・関東カラーガードコンテスト2022」が開催されました。
当日は、高校3年生2名がお手伝いのために同行しました。コロナウイルスの影響で、思うように活動やコンテスト、大会への出場が叶わなかった高校3年生ですが、後輩の活躍は、自分のことのように嬉しかったと思います。先輩が応援してくれている、そんな気持ちに応えて、中学2年生から高校2年生まで、部員総勢25名が出場して、見事金賞を獲得しました。
30日には、「ミスダンスドリル全国大会」が東京体育館にて開催されます。今大会の結果を励みに頑張ることを願っています。
カラーガード:「全国中高ダンスドリル選手権大会」
[ カテゴリ:カラーガード部 ]
06月
12日
2022
6月12日、「全国中学校高等学校ダンスドリル選手権大会2022 関東大会」が開催されました。
本校からは、高校1・2年生がチームとなり出場をしました。高校3年生の部員からもサポートをしてもらいながら、日々の練習に一生懸命取り組んできました。
結果は「TALLFLAG部門」第1位、そして全国大会出場が決まりました。
全国大会に向け、より一層頑張っていきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします。