写真部 - クラブ
文化部
■ 写真部
学生諸君!!初期費用0円でできる趣味に、興味はありませんか?必要なものはiPadだけ。他には何も要りません。写真部に入部して、日々「ステキ」を探しませんか。写真部は毎週金曜日に活動しています。活動内容は、日々素敵な一瞬を切り取ること。細かい規制や、入部したら必ず購入しなければならない物等はない、自由な部活です。魅力を感じたら、1度活動を覗いてみてください。
大会の記録(2023年3月現在)
9月 | 第9回高校生フォトグランプリ 1枚部門 | 入選 |
写真(・科学):「六義園でのツツジ撮影会」
[ カテゴリ:写真部 ]
04月
18日
2023
本日、写真部の生徒と科学部の生徒に加え、同部活入部希望者と有志生徒が、六義園でのツツジ撮影会を行いました。
六義園は本校の向かいにある「回遊式築山泉水庭園」の日本庭園(大名庭園)で、国の特別名勝に指定されている有名な庭園です。今回の目的は今が満開状態のツツジを撮影・観察するためです。
撮影会には、写真部のコーチであり国際的に活躍するカメラマンという一面も持つサイパル先生にも同行します。生徒たちは美しいツツジを存分に楽しむことができました。
写真:「サイパル先生 写真展見学会」@ライカストア
[ カテゴリ:写真部 ]
12月
9日
2022
(Leica Camera: John Sypal - Tokyo Camera Style)
本校英語科教員として正課授業に加え、「国際塾」や個別指導など様々な場面で英語の指導にあたるジョン・サイパル先生。彼は世界を代表するカメラメーカーである「ライカ」のユーザでもあります。本日は、ライカストアで行われたサイパル先生の個展見学会を行いました。
サイパル先生は本校写真部のコーチとしても関わっていただいており、今回はライカの新製品プロモーションのために、先生が撮影したライカのカメラでの写真が展示されております。銀座にある「ライカプロフェショナルストア」ならびに「ライカ GINZA SIX」の2カ所それぞれで別のテーマの個展が公開されておりました。
■ 個展名:「An Endless Attraction」
■ 会場:ライカプロフェッショナルストア東京(東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル2階 TEL:03-6215-7074)
※現在公開は終了しております。
■ 個展名:「下町日和 都心夜景Shitamachi Days, City Nights」
■ 会場:ライカ GINZA SIX(東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 5F TEL:03-6263-9935)
この企画に参加したのは中学生、高校生を合わせて9名。サイパル先生から直々に写真を撮った経緯の説明や、写真撮影の技法などを伝授されました。定期考査終了直後ではありましたが、先生と写真を撮ったり、先生に写真を撮って貰ったり、クリスマスに染まった銀座の町を撮影したりなど、充実した活動を行うことができました。
今の時代は誰もが携帯端末を用いて高画質の写真を撮影できるようになりました。かつては一部の知識と技術のある者だけの写真ではありましたが、今は誰もが容易に撮影者になることができます。写真部での活動を通じて、より良い表現者になれるよう今後も写真部の活動を続けていきたいと思います。
(撮影協力:ライカプロフェッショナルストア東京/ライカGINZA SIX)
写真:「第9回 フォトグランプリ」で入選
[ カテゴリ:写真部 ]
11月
9日
2022
この度、日本写真芸術専門学校主催の「第9回 フォトグランプリ」において高校2年理数キャリアコース・写真部所属の生徒が、作品名「明日へ向かって」(1枚部門)において見事入選いたしました。
作品は以下のもので、校内で同じクラスの友人2名の協力を仰いで制作した作品だそうです。(「第9回 フォトグランプリ」の公式HP)
写真部からコンテストへの入賞作品が出るのは久々になります。コロナ禍によって活動が縮小せざるを得なかった写真部の活動も次第に盛り上がってまいりました。今後の写真部の活躍をご期待ください。