ソフトテニス部 - クラブ
運動部
■ ソフトテニス
今年度の通常練習の活動日は、火・木・金・土・日曜日です。平日練習は基礎技術を中心とした練習に取り組み、土・日曜日の練習は最大4面の全天候型(オムニ)のテニスコートを活かして、他県の中学・高校のみならず、ジュニア、大学、社会人プレーヤーとの合同練習や練習試合などのバラエティーに富んだ実践練習を行っています。本校の練習の良さは、6年間の一貫教育を活かしたチーム編成にあり、中学生と高校生が分け隔てなく、個人個人の持つ練習レベルに合わせたメニューで、「チーム文京」として一緒に練習を行っているところです。このように恵まれた環境の中で選手が誠実に努力を積み重ね、チームの和を大切にした明るく楽しく、向上心に満ちた部活動を作り上げています。
問い合わせに関して
例年、中学・高校ともにソフトテニス部では、部活動体験を希望する皆さんに対して、日程相談の上、順次受け入れをしています。 ご希望の方は、ソフトテニス部顧問(椎名)までご連絡ください。(03-3946-5301)
大会の記録(中学)
4月 | 文京区春季大会(個人・団体) | 出場 |
5月 | 文京区夏季大会(個人) | 3位 |
6月 | 文京区歌会大会(団体) | 出場 |
7月 | 東京都総合体育大会(個人) | 2回戦進出 |
東京都中学校夏季新人研修大会 兼 U-14 step2選考会 | 出場 | |
8月 | 東京都私学大会(団体) | 準優勝 |
東京都私学大会(個人) | 5位・ベスト32 | |
9月 | 文京区新人戦(個人) | ベスト8 |
文京区新人戦(団体) | 出場 | |
11月 | 私学新人大会(個人) | 4位・ベスト32 |
12月 | 文京区1年生大会(個人) | 第4ブロック出場権獲得 |
1月 | 東京都第4ブロック代表1年生大会(個人) | ベスト16 |
*2022年3月現在
大会の記録(高校)
4月 | 関東予選(個人) | ベスト16 |
5月 | 関東予選(団体) | 準々決勝進出(東京都5位) |
6月 | 総体個人予選 | ベスト64 |
総体団体予選 | ベスト16 | |
関東大会 | 2回戦進出 | |
7月 | 国体選考会 1次予選会 | 優勝 |
8月 | 城北地区大会 | 準優勝・ベスト8・ベスト16 |
私学大会(個人) | ベスト32 | |
新人大会 | ベスト16・ベスト32 | |
11月 | 新進大会(個人) | ベスト32 |
私学新人大会 | ベスト16・ベスト32 | |
東京インドア予選 | ブロック優勝・第3位 | |
12月 | 東京インドア大会 | 第5位 |
関東私学選抜大会 | 3位トーナメント準優勝 | |
1月 | 選抜シングルス大会 | 出場権獲得(6名) |
3月 | 全国私学大会 | 出場権獲得(2名) |
*2022年3月現在
ソフトテニス:夏の大会結果 熱き夏を戦い切りました。
[ カテゴリ:ソフトテニス部 ]
09月
24日
2022
■ 中学ソフトテニス部
・東京都中学総合体育大会(団体戦・個人戦):団体64本入り・個人32本入り
・東京都私立中学大会(団体戦・個人戦):団体戦第3位 個人戦第4位・第5位入賞
・文京区秋季大会(団体戦・個人戦):団体戦準優勝・個人戦優勝(団体個人とも都大会出場権獲得)
■ 高校ソフトテニス部
・城北地区大会(個人戦):準優勝・第3位2ペア/ベスト4に3ペア入賞
・東京都私立高等学校大会(個人戦):個人戦第5位入賞(団体戦は今年度は未開催)
・東京都高体連新人大会(個人戦):個人戦ベスト32入り
この夏の文京学院大学女子中学・高等学校ソフトテニス部は、各大会で上位入賞を果たす健闘ぶりでした。今年は私学大会で中学団体戦が復活、高校は未開催となりましたが、新型コロナ感染防止の規制緩和とともに大会開催も少しずつ再開の様子が見られました。各学校ともに厳しい条件下での練習を経て、お互いの練習成果を競い合えることを大いに楽しみ、その中で本校生徒は、打つ!出る!食らいつく!止める!の気持ちを前面に出して、上位に食い込む成果を勝ち取りました。
中学1年生は、あと1勝で関東大会出場権獲得というラインまで勝ち進むことが出来ました。また、高校生は「城北地区大会」においてベスト4のうち3ペアを本校生徒が占める活躍を見せました。
今シーズンの秋に向けた練習も順調に進み、この勢いを加速して、各大会で上位進出を目指します。
ソフトテニス:春から夏へ
[ カテゴリ:ソフトテニス部 ]
07月
6日
2022
■ 中学ソフトテニス部:個人・団体ともに都大会出場権獲得!
■ 高校ソフトテニス部:団体戦で関東予選・総体予選ともに東京都第5位!
春のさわやかな日々から梅雨の季節をアッという間に乗り越えて、夏がやってきました。昨年の今頃に新チームに切り替わり、この1年戦ってきた中学・高校3年生たちも最後の挑戦を迎え、練習成果が良い結果として返ってきました。
まず中学生は、新チーム結成時に個人・団体両方で都大会の切符を取る!と誓ったメンバーが目標を実現!6月19日(個人)、7月3日(団体)に行われた「文京区大会」で選手は躍動!個人戦優勝!団体戦準優勝!を勝ち取り、都大会への切符を手にしました。期末試験を終えると、都大会で更に上を目指した戦いに臨みます。
そして高校生は4月17日~5月4日までに週末は「関東予選」、5月15日~6月12日までは「全国総体予選」と、春から夏へ連戦の日々でした。上位大会を目指し、ともに決勝大会にコマを進め、自分ができるパフォーマンスを全開で表現しました。しかし、目標まであと一歩というところに落とし穴が...。惜しくも関東予選の個人・団体戦ともに代表決定戦まで勝ち残りましたが、あと1勝届かず関東出場を逃しました。昨年関東に出場した先輩からの支援も受けながら、必ず繋ぐという思いで頑張りましたが、その思いの強さゆえに大事な勝負を勝ち切れなかったことにチームは悔し涙を流しました。負ける経験が今後の人生で生きれば、この敗戦もいつか大切な思い出のひとつになると、総体予選に向けて気持ちを切り替え、個人ではレギュラー3ペアがベスト32、団体は準々決勝進出を果たしました。
中学・高校ともに皆まだまだ上を目指したいという強い気持ちを持つ生徒ばかりです。進路を目指す3年生は、気持ちを切り替え勉学に向かいますが、チーム一丸となって自分への挑戦をキーワードに頑張りたいと思います。
ソフトテニス:高校(団体)ベスト4・中学(個人)第5位
[ カテゴリ:ソフトテニス部 ]
12月
8日
2021
■ 高校ソフトテニス部
「東京インドア予選準決勝進出」:東京都ベスト4入り
高校生は、「インドア予選」のベスト16からの試合に突入(予選はスーパーシードの為免除されました)。当日は気温も下がり、しっかりしたウォーミングアップを重ね、対戦を待ちました。ベスト8決めは2-0、ベスト4決めは2-1で勝利し準決勝へ。相手は1番シードの強豪校。この試合は力及ばず0-2で敗戦。3位決定戦に回りました。3位決定戦は1-1の3番勝負となりましたが、3番手の対戦を落とし、1-2で負け、第4位となりました。
次回が東京インドア大会の本戦です。この予選で得た経験と知識を活かして、更なる挑戦をしていきます。
■ 中学ソフトテニス部
「私学新人大会」:東京都第5位
中学の「私学新人大会」が終わり、個人戦で東京都第5位のトロフィーと賞状を手にしました。前年度は新型コロナウイルスの影響で試合は開催されず、昨年度分も頑張るゾという気持ちでここまで頑張りました。ここからは次年度に向けて、チーム全員で強化練習に励みます。