救急救命講習@スポーツ科学コース
2018.07.11
7月10日(火)、スポーツ科学コースの生徒の希望者を対象に、救急救命教習を行ないました。これまでは、教員対象に行なっていましたが、今年から、スポ科学コースの生徒を対象に、実施しようということになり、まずは高校3年生を優先して希望をとりました。すると、16名の生徒が希望しました!3時間のコースでしたが、生徒たちは非常に興味深く、熱心に講習を受けていました。(私の授業もこれくらい熱心に聴いて欲しい・・・と、羨ましく思うくらいでした!)ある、有名なスポーツ選手の例を出し、「最初の救命措置で、後遺症が残るかどうかが決まる・・・お父様やお母様、祖父母・・・仲間・・・守るのは、君たちです!」と、開始から、緊張感が高まりました。
受講後の生徒たちは、「とても、ためになりました!」「満足度100%です!」と、笑顔で応えてくれました!自分の身は、自分で守る・・・そして、勇気を持って人を助ける・・・心に響く講習会でした!(スポ学教育センター 床爪<英語科>記)