SAGE-JAPAN2019始動
2019.11.13
本校では昨年から参加した『SAGE-JAPAN』ですが、来年3月の大会に向けて、本格的な活動が始まりました。
今年は大会規約にいくつか変更があり、各校から複数チームの参加が可能になりました。その結果、本校からは1年生から2チームが参加することになりました。“HONEY BEARS”“PIGLETS”の計9名です。
このSAGEでは、高校生たちが大学生サポータの協力の下で、社会の抱える諸問題に対して、起業を通して解決策を検討していくというものです。既に今月初めには文京学院大学の学生たちと打ち合わせを済ませ、各チームともアイディアを持ち寄っています。
この日は創価大学に各校から参加するチームが集まって、社会貢献プロジェクトに長年に携わられ現在大手製造メーカーに勤務されている山口真広氏から講演を受けました。大学時代から様々な取組をされている氏のお話に、みな大いに刺激を受けていました。
その後自分たちの現状を照らし合わせみると、どんどん疑問も湧いてくるようで、氏に直接助言を求める場面も。
こういった真剣な時間のあとには、参加する他校生徒たちとの親睦の時間も設けられていました。様子を見ていると、どうやら本校の生徒たちもすっかり打ち解けていたようです。
このような機会を経て、また明日以降には学内で自分たちの考えをさらに掘り下げてくれることと思います。どのような形にまとまるか、ご期待ください。





