中学校の学び

キャリア教育の実践例(2)

中学 学習ブログ

1415759066186.jpg11月12日(水)は、中学3年生は「企業見学会」のため、6つの企業に分かれて、現地に集合しました。中学3年生が実施している「企業見学会」は今年度で6回目になります。夏休み明けに各企業について説明をした後、希望を募り、1つの企業に20名程度の生徒が見学させていただだいています。事前に訪問する企業について調べ学習を行い、質問内容を準備して当日を迎えます。実際に現場を訪れ、仕事に当たられている方から直接、思いもよらぬ貴重な話を伺うことができ、今現在、自分自身の進路について「どうすればいいのだろう・・・」と頭を悩ませている中学3年生にとって、ヒントになるような話しをたくさんいただけたようです。
感想文の内容の中には、「皆さん自分の仕事が好きで、誇りを持っている」「個性を活かして仕事をされていた」などが書かれており、実際に訪問させていただいたからこそ感じられたことが多く、貴重な経験になったことが伺えます。びっくりされたお話の中に、「中学生の頃は、現在の自分を1mmも想像していなかったこと」であったり、今後の進路に向けて、何をしたらいいのだろうと常日頃考えている中3生にとって、「関係ないと思われることも、全て大切な経験なんだ」、「何事にも一生懸命取り組むことが将来の自分自身につながっている」ということに気づかせていただき、「焦らずに、やりたいことや夢を考えて行こう」と、気持ち新たに希望を持つことができたようです。お忙しいところ、ご対応くださった各企業の皆さま、本当にありがとうございました。

中学 学習ブログ一覧に戻る