中学校の学び

中学2年生:総合学習(学園祭展示に向けての研究)

中学 学習ブログ

今年の中学2年生の学園祭における研究テーマは、「メンデルの園プロジェクト」。言うなれば、遺伝の基本法則を実践的に学ぶことです。夏休みや後期初めの研究活動には、遺伝現象を検証するための実験が行われました。
研究対象は、トウモロコシ。最近はみらいなる品種が人気であまり見なくなりましたが、数年前までメジャーな品種であった黄色と白の混ざったピーターコーンが今回の主役です。写真は左から、ピーターコーンの黄色と白の粒を黙々と数える生徒たちの様子と、下段右の写真は、その結果集計からまとめたデータをコンピュータを利用して解析する授業風景です。全員の出した答えから、一定の法則性を学習できるこの課題への取り組みは、今度は身近な遺伝現象の解析に役立ち、いずれは遺伝学の高度な探求活動の基礎になることでしょう。頑張れ中学のリケジョたち!

2015090901-s.jpg2015090902-s.JPG2015090903-s.jpg2015090904-s.jpg2015090905-s.jpg

中学 学習ブログ一覧に戻る