British Hills 異文化体験英語プログラム②
2019.12.25
昨夜は暖かく、今年は暖冬かなと思ったら、道路にはうっすらと白い雪が積もっていました。外気温マイナス3度で2日目はスタートです。
本日は、ダンス、モザイクアート、スコーン作りと3つの活動を行ないました。ダンスでは、全身を使った動きに汗が流れてきます。モザイクアートでは、色のついた陶器の破片を使い、きれいな置物を作りました。


スコーンはイギリス伝統のお菓子です。きれいに焼きあがったスコーンをお土産にしました。2年生から2個いただきましたが、大変おいしいかったです。
一見遊んでいるようですが、ダンスの授業では、waist や hip が体のどの部分を指すのかがわかるようになっています。日本語の「お尻」とは少し異なることに気付いたかな?また、スコーン作りでは、「ひとつまみ」pinch という英単語も覚えました。
夕食は、ダイニングで大皿料理を取り分けていただきました。サーモン、ビーフシチュー、エビピラフなどたくさんのお皿が並びます。お腹いっぱいでデザートのケーキはあきらめる生徒もいました。片付けでは、日頃の給食指導の成果を発揮!流れるような動きであっという間に片づけてしまいました。これには、スタッフの方や隣で食事をしていた他校の生徒や先生も驚いていました。
今晩は空気が澄んでいて星がとてもきれいです。「こんな大きなオリオン座は初めて見た。」と目前の迫ってくるような星々にびっくりしていました。
最後の写真は毎年このHPに乗せているクリスマスライトアップです。メリークリスマス!!

