中学校の学び

中2数学:ポスター作って解説しよう。

中学 学習ブログ

11月19日(土)

中学2年生の数学(図形分野)ではようやく平行四辺形の学習が終わりました。これで中2の図形分野がひと段落です。ほっと一息ついたところで最後の基本の問題・章の問題ABにグループ学習で取り組みました。
まずは6人のグループに分かれて模範解答を書き上げます。その後、模造紙を使って解説しやすいように解答をまとめました。(ここまでで2時間かかりました。図形の証明問題はなかなか手ごわいです。)
3時間目の今日は、5つできたポスターを教室の5箇所に掲示してグループを組み替えました。新しいグループの中には自分以外に説明できる人がいないという状況です。グループの他のメンバーがしっかりと理解できるように、全員が一生懸命自分の担当の問題の解説を行いました。難しい問題が多くありましたが、皆とっても上手に解説していました。 

CIMG2923.JPGCIMG2930.JPGCIMG2928.JPGCIMG2917.JPGCIMG2921.JPGCIMG2927.JPG

 

中学 学習ブログ一覧に戻る