中学1年生:宿泊訓練に出発。
2015.04.22
中学1年生は今日から宿泊訓練が始まりました。
4月は雨の日が多かったので、宿泊訓練の天気はどうかと心配していましたが、過ごしやすい天候に恵まれてスタートしました。佐藤統括校長先生や髙石副校長先生たちに見送られて、まずは、昼食場所である野鳥の森公園に向かいました。車中からは富士山がはっきりと見え、野鳥の森公園でも富士山が見えるかなと思っていましたが、少し雲が出てきてしまい、間近で見ることはできませんでした。
4月は雨の日が多かったので、宿泊訓練の天気はどうかと心配していましたが、過ごしやすい天候に恵まれてスタートしました。佐藤統括校長先生や髙石副校長先生たちに見送られて、まずは、昼食場所である野鳥の森公園に向かいました。車中からは富士山がはっきりと見え、野鳥の森公園でも富士山が見えるかなと思っていましたが、少し雲が出てきてしまい、間近で見ることはできませんでした。



お昼はレジャーシートを広げて、ピクニック気分というところでしょうか。やや肌寒かったですが、食後には写真を撮ったりと、とても楽しそうに昼食の時間を過ごしていました。



ホテル到着後、学年オリエンテーションが行われ、宿泊訓練の意義の再確認やホテルの使い方を学びました。次は学年でのレクリエーションです。集団行動の基本や友だちと協力しながら、1つのことに取り組むゲームや身振り手振りだけで誕生日順に並んだり、学年全体で『人が椅子に、椅子が人に』なる『マンチェアー』などを行いながら、学年内そしてクラス内の親睦を深めました。夕食では、食欲旺盛で、マナーを守って食べられている人が多かったようです。



夕食後はいじめについての講話を行いました。『自分の機嫌が良くない時にどのように対処するか』や『人に嫌なことをぶつけたときに相手はどのような気持ちになるのか』などの問いかけに積極的に発言することができ、考えを深めました。



講話の後は、英語の学習について、そして、文京学院伝統のペン習字の書き方を学びました。初めて取り組むペン習字でしたが、みんなとっても丁寧に書いていて、感心です。今日から600枚目指して頑張りましょう!(中学1学年 西山 記)


