文京学院の学び

文京学院の学び

高校 学習ブログ

海外大学進学説明会:College of Saint Benedict

[ カテゴリ:高校 学習ブログ ]

03月

17日

2015

説明する二人.JPG

本日は希望者を対象にアメリカ合衆国ミネソタ州にあるCollege of Saint Benedictの説明会を行いました。

説明を担当してくださったのは、同大学を卒業し、本校併設大学に勤務中の2名です。College of Saint Benedictは、豊富な自然に囲まれており、北海道が入るくらいの大きさがある五大湖の1つスペリオル湖とキャンパスが繋がっています。なんと、湖は冬には雪で凍り、スキーやフィギアスケートと様々なウィンタースポーツを満喫することが出来るそうです。校内にあるスターバックスでコーヒー飲みながらスケートを楽しむ、夏は大学対抗のレガッタをするなど、季節ごとの楽しみが盛りだくさんです。学生にはスキー板やボートなどの道具はすべて無料で貸し出しをしています。そして、クリスチャン系の学校であるため、キャンパスには礼拝堂や教会などの施設があり、湖のそばにはチャペルがあります。“在学中に凍った湖の上を通ってチャペルまで行ったカップルの8割が将来結ばれる”といった、アメリカの大学ならではの七不思議などもあり、生徒も興味津々といった様子でした。

べ根 キャンパス.jpg豪華な寮 べ根.jpg対話式授業 べ根.jpg

 このような、非常に恵まれたキャンパスの中で、ありとあらゆる分野の学問を学ぶことができます。一般的な日本の大学のように、受験時に学部・学科を選ぶのではなく、2年次の最後に、自分の専門を選ぶことになります。

【College of Saint Benedictで学ぶことができる専門分野の例】

Ethics Art Music Communication English
European Studies Hispanic Studies History Language and Cultures Philosophy
Theology Astronomy Biochemistry Biology Chemistry
Computer Science Mathematics Natural Science Numerical Computation Nursing
Nutrition Physics Accounting and Finance Economics Education
Exercise Science and Sport Studies Global Business Leardership Peace Studies Military Science Political Science
Psychology Social Science Sociology etc...  

 

真剣に聞く様子.JPG

1年生の間はリベラルアーツを中心とし、幅広い分野の学問を学ぶことができます。同時に、この1年間には、大学生活に馴染むための行事が多くあるとのことです。授業も対話を重視するものが多く、生徒が問題提起をするなど、生徒が主体的に授業に参加することが求められます。また、1年次と2年次は寮に住むことになっています。まずは、2人で1部屋を使い、3年目からは4人で1つの家を使うことになるそうです。日本の大学とは違うキャンパスライフやカリキュラムに、説明会に来た生徒は強く惹かれていたようです。

College of Saint BenedictのHPでは、入試方法などの情報が詳しく掲載されています。ご興味のある方はこちらをご覧ください。

受験生特設ページ
資料請求