高校 学習ブログ
スポーツ科学研究発表会
[ カテゴリ:高校 学習ブログ ]
03月
23日
2018
3月14日、高校1年・2年生のスポーツ科学コース研究発表会が行われました。今年で3回目となり、生徒たちが取り上げるトピックも、多彩なものになりました。プレゼンテーション能力(というより、伝える力)が高い、ポスターやパワーポイントが、華やか・・・と、先生方からお褒めの言葉をいただきました。
第1部 全体発表
1)O脚について
2)スポーツが人は勉強もできる?
3)スポーツをどのようにお金に換えるか
4)身長を伸ばすためには
5)炭酸飲料の身体への影響
6)効率的なシャウト効果の使い方
第2部 ポスターセッション
食事と体力向上の関係 | 高2 |
美脚になるためには | 高2 |
東京五輪エンブレムについて | 高2 |
猫背改善 | 高2 |
ダイエットを成功させるには? | 高2 |
日本人と外国人の運動神経の違い | 高1 |
疲労と靭帯の関係性 | 高1 |
好き嫌いの克服方法 | 高1 |
スポーツ心理(やる気について) | 高1 |
競技別に必要な栄養 | 高1 |
利き目と利き足の関係(サッカー) | 高1 |
ポジティブシンキング | 高2 |
運動神経と伝達の器官 | 高2 |
唾液とストレス | 高2 |
競技にあったユニフォーム | 高2 |
筋トレをせずに足が早くなる方法 | 高1 |
東京オリンピック | 高1 |
休みは必要か? | 高1 |
運動する前に食べると良いものは? | 高1 |
睡眠について | 高1 |
シンスプリントについて | 高1 |
膝の怪我予防とリハビリ | 高2 |
2020東京オリンピックについて | 高2 |
視力をよくするためには | 高2 |
動体視力と運動神経 | 高2 |
筋肉痛 | 高1 |
スポーツ選手の食生活が高齢者の健康に繋がるか | 高1 |
JUMPについて | 高1 |
スポーツマンが食べても良いスイーツ | 高1 |
今の自分を越えられるか! | 高1 |