2022.01.15
コース制の学び(高校)
Bunkyo Blog
2022.01.08
2021.10.20
2021.10.04
2021.09.30
2021.09.29
2021.09.01
2021.08.06
2021.07.20
2021.07.02
2021.07.02
2021.06.26
2021.06.24
2021.06.17
2021.06.12
2021.06.11
2021.06.11
2021.06.09
2021.06.09
2021.06.09
2021.06.05
2021.06.02
2021.06.01
2021.05.24
2021.05.22
2021.03.06
2021.03.06
2021.02.25
2021.02.20
2021.02.13
2021.02.13
2021.02.13
2020.10.22
2020.10.20
2020.10.07
2020.10.05
2020.09.15
2020.09.05
2020.09.04
2020.08.18
2020.07.29
2020.07.09
2020.01.28
2019.12.26
2019.12.14
2019.11.28
2019.11.19
2019.11.17
2019.11.13
2019.11.09
2019.09.19
2019.09.11
2019.09.07
2019.09.06
2019.07.11
2019.07.08
2019.06.24
2019.04.09
2019.02.19
2019.01.29
2019.01.01
2018.12.05
2018.12.04
2018.11.17
2018.11.13
2018.08.22
2018.08.17
2018.07.17
2018.07.17
2018.07.16
2018.07.11
2018.07.11
2018.07.07
2018.06.18
2018.06.11
2018.05.12
2018.05.01
2018.04.28
2018.04.16
2018.04.09
2018.03.23
2018.03.22
2018.02.23
2018.01.20
2017.12.22
2017.12.11
2017.11.25
2017.11.20
2017.11.11
2017.11.01
2017.10.06
2017.10.04
2017.09.29
2017.09.25
2017.09.16
2017.09.02
2017.08.18
2017.07.14
2017.07.11
2017.06.25
2017.06.19
2017.06.17
2017.06.10
2017.05.17
2017.05.14
2017.05.13
2017.05.10
2017.04.26
2017.03.16
2017.03.07
2017.02.15
2017.02.03
2017.01.30
2017.01.26
2017.01.25
2017.01.19
2017.01.14
2016.12.22
2016.12.15
2016.12.12
2016.12.12
2016.12.05
2016.11.30
2016.11.17
2016.11.11
2016.11.05
2016.10.28
2016.10.20
2016.10.19
2016.10.13
2016.10.10
2016.09.28
2016.09.01
2016.07.16
2016.07.15
2016.07.14
2016.07.12
2016.05.25
2016.05.21
2016.05.19
2016.04.27
2016.04.20
2016.03.04
2016.02.20
2016.02.19
2016.02.03
2016.01.29
2016.01.18
2016.01.17
2015.12.20
2015.12.19
2015.12.17
2015.12.12
2015.12.05
2015.12.05
2015.12.02
2015.11.29
2015.11.18
2015.11.13
2015.11.11
2015.11.04
2015.11.02
2015.10.30
2015.10.26
2015.10.19
2015.10.16
2015.10.14
2015.10.13
2015.10.13
2015.10.10
2015.10.08
2015.10.07
2015.10.07
2015.10.06
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.27
2015.09.25
2015.09.23
2015.09.17
2015.09.16
2015.09.15
2015.09.11
2015.09.10
2015.09.09
2015.09.09
2015.09.05
2015.09.01
2015.09.01
2015.08.23
2015.08.22
2015.08.22
2015.08.21
2015.08.20
2015.08.17
2015.07.18
2015.07.16
2015.07.16
2015.07.15
2015.07.11
2015.07.07
2015.07.03
2015.06.30
2015.06.30
2015.06.29
2015.06.29
2015.06.29
2015.06.26
2015.06.22
2015.06.20
2015.06.19
2015.06.17
2015.06.17
2015.06.16
2015.06.15
2015.06.15
2015.06.13
2015.06.09
2015.06.09
2015.06.09
2015.06.06
2015.06.06
2015.06.03
2015.06.03
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.30
2015.05.27
2015.05.27
2015.05.23
2015.05.21
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.15
2015.05.12
2015.05.11
2015.05.09
2015.05.09
2015.05.08
2015.04.30
2015.04.28
2015.04.25
2015.04.25
2015.04.25
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.20
2015.04.18
2015.04.17
2015.04.16
2015.04.16
2015.04.15
2015.04.10
2015.04.10
2015.04.08
2015.04.08
2015.04.08
2015.04.07
2015.03.29
2015.03.28
2015.03.17
2015.03.14
2015.03.09
2015.03.09
2015.03.06
2015.03.03
2015.02.21
2015.02.21
2015.02.20
2015.02.13
2015.02.13
2015.02.07
2014.11.05
2014.07.18
2014.06.17
2014.05.17
2014.05.08
2014.03.27
2014.03.27
2014.03.27
2014.03.27
2014.03.27
高校1年生:生徒会オリエンテーション
[ カテゴリ:高校 コース横断型の学び ]
04月
10日
2015
お楽しみの生徒会オリエンテーション。ビデオと実演による、各クラブの紹介が行われました。これから仮入部期間が始まります。加入するかどうか、じっくり検討してください。
高校3年英語クラス:英語漬けの1日
[ カテゴリ:国際教養 ]
04月
10日
2015
中高ともに、本日から授業開始です。
高校3年生用校舎「進学棟」の2時間目の様子です。英語クラス(国際教養コースの前身にあたるクラス)は、1、2時間目がネイティブスピーカーが担当する「英語会話/英語表現」です。クラスを半分に分け、教室では「英語表現」の授業、選択室で「英語会話」が行われます。少人数制で効果が高まります。もちろんすべて英語での授業です。写真にある「英語表現」の授業では、エッセイライティングについての導入が行われていました。1年次、2年次と積み重ねてきたライティングの知識が役立ちます。因みに、この後の3時間目は「英語演習(入試対応授業)」、4時間目は再び「英語会話/英語表現」と続き、英語漬けの1日です。
高校1年生:LHRの様子
[ カテゴリ:高校 コース横断型の学び ]
04月
8日
2015
各クラスでのLHR、共通点探し、バースディリングなど、様々なエンカウンターイベントが行われました。一貫生による、高入生の校舎案内を実施したクラスも。
高校1年生:学年オリエンテーション②
[ カテゴリ:高校 コース横断型の学び ]
04月
8日
2015
新入生の学年オリエンテーションの2回目。
進路支援部から、学習について。当たり前ですが、家庭学習の最低ラインは2時間です。目的を持って学習に取り組みましょう、ということでした。
学年の先生方に簡単に自己紹介をお願いしたところ、皆さん顧問をされているクラブの勧誘に力が入り…。
そして、SGHアソシエイト校としての取り組みの一環として、国際塾と英語会話の授業についての説明を、学年の英語科の教員から。
さらに、生徒相談室の説明が、カウンセラーからありました。最後に学年代表に、3分弱の時間が残され…一言だけ。一貫生と高入生、よい関係を作りましょう、と締めくくりました。
今日もしっかりと揃った礼ができていました。
(高校1年学年代表 岡本 記)
SSH説明会
[ カテゴリ:理数キャリア ]
04月
8日
2015
本日、高校1年生理数キャリアコースに対して、SSH活動についての説明会が行われました。新入生に対して、本校のSSH第1期生(2014年度卒業生)や2期生(高校3年生)の、多岐に渡る活動と成果が紹介されました。
説明会を終えた生徒達は、早速友人と今度どのような活動をしたいかを話し合っており、SSH活動に積極的な姿を見せてくれました。