中学 学習ブログ
Advanced Scienceのすすめ
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
06月
4日
2014
第2回目になる、コース別ファンデーションプログラム(導入講座)が中1対象に行われました。数学科、富樫 純子 先生による、「ユークリッドの互除法につなげる数学の問題に取り組む」という、中1には少々難解なタイトルの授業。しかし、使用したのは、北野たけし教授のコマネチ大学数学科の授業でした!「魔法Aと魔法Bを使える魔法使いがいます。イチゴとバナナがそれぞれ1個ずつある状態から魔法を使ってイチゴ15個、バナナ877個ある状態にするには、魔法を合計何回使えば良いでしょうか?」逆算していく発想で、最大公約数を見つけるという授業・・・生徒たちは、しっかりと答えを導き出すことができました。
ここで文京学院の理科の魔法使い...ハリー・ポッターと呼ばれている岩川 先生に、中学1年生にお勧めの本を紹介していただきました。身のまわりによくあるものを使って行う手作業の実験を通して、科学の基礎知識を日常の生活の中で学ぶ...なかなか面白い本です。詳しく聞いてみたい方は、ぜひ科学部をのぞいてみてください。