文京学院の学び

文京学院の学び

中学 学習ブログ

中学1年生:歩いてグラフを描こう!

[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]

11月

10日

2015

中学1年生の数学では比例・反比例の学習を終えました。知識の総まとめとして比例反比例トランプでババ抜きをしたり、TI-nspire(グラフ電卓)と距離センサーを利用して歩いてグラフをかいたりして合計4時間数楽活動を楽しみました。距離センサーで計測する時間は10秒間です。その間にセンサーから5mの幅を走ったり、ゆっくり歩いて進んだり、止まったりしてたくさんのグラフをかきました。中には数人で協力しないとかけないグラフもありました。12種類のグラフに挑戦したあとは、かけるグラフとかけないグラフの特徴を考え、自分たちのオリジナルのグラフを考えました。 3人で協力して動き、筆記体のHをかいた班もいました。

(中1数学担当 記)

IMGP6425.JPGIMGP6437.JPGIMGP6410.JPG
IMGP6417.JPGIMGP6419.JPGIMGP6402.JPG

受験生特設ページ
資料請求