文京学院の学び

文京学院の学び

中学 学習ブログ

中2数学:Let's create a piece of art using graphs.

[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]

11月

21日

2016

11月18日(金)

中学2年生の数学(数量分野)では1次関数の学習を終え、総まとめとしてグラフアート製作に取り組みました。
まずは教員の作ったグラフ情報を元に絵を描く授業から始まり、その後は各自でオリジナルアートを製作。絵を描いた設計図をもとにしてx軸とy軸の位置を決め、直線の式を求め、その変域を求めました。 合っているだろうと思ってグラフソフトに式と変域を入力すると見当はずれなところにグラフの線が現れてしまうことも。 自分たちで修正しながら学ぶことで理解が深まった・・・はず!と授業担当者は強く期待しています。
生徒が既習の関数は比例・反比例、そして一次関数だけですが、自分たちだけで調べて使えるならどんな関数も使ってよいと幅を広げたところ、円の方程式を利用する生徒が2組も現れました。更には反比例の式の平行移動を試みるツワモノも。それでは、合計4時間分の授業+朝と放課後の居残りでなんとか完成させたアートたちをご欄ください。なお、今回使用したソフトはGeogebraです。


CIMG2842.JPGCIMG2843.JPGCIMG2846.JPGCIMG2844.JPG

IMG_1873.JPGIMG_1877.JPGIMG_1876.JPGIMG_1875.JPG

 

受験生特設ページ
資料請求