2022.05.27
中学 学習ブログ
中学 学習ブログ
2022.05.25
2022.05.23
2022.05.20
2022.04.14
2022.03.09
2022.03.05
2022.02.10
2022.01.13
2022.01.13
2021.11.25
2021.10.20
2021.07.02
2021.06.30
2021.06.28
2021.06.23
2021.06.21
2021.06.16
2021.06.14
2021.06.10
2021.05.14
2021.04.23
2021.04.21
2021.04.16
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.12
2021.04.10
2021.02.11
2021.01.09
2020.10.28
2020.10.23
2020.02.22
2020.01.22
2019.12.25
2019.12.25
2019.12.23
2019.09.12
2019.07.19
2019.07.19
2019.07.11
2019.07.11
2019.06.25
2019.06.05
2018.12.25
2018.12.24
2018.12.23
2018.11.10
2018.11.07
2018.10.31
2018.10.17
2018.10.12
2018.08.17
2018.07.23
2018.07.12
2018.07.12
2018.06.08
2018.05.24
2018.05.18
2018.05.16
2018.05.16
2018.05.02
2018.04.24
2018.04.23
2018.04.22
2018.02.23
2018.02.23
2018.02.23
2018.01.26
2017.12.26
2017.12.25
2017.12.24
2017.12.14
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.01
2017.11.01
2017.10.19
2017.09.22
2017.08.25
2017.08.17
2017.07.19
2017.07.15
2017.07.15
2017.07.11
2017.06.22
2017.06.14
2017.06.10
2017.06.05
2017.06.01
2017.05.20
2017.05.20
2017.05.10
2017.05.09
2017.04.10
2017.03.04
2017.03.04
2017.02.27
2017.02.23
2017.01.25
2017.01.25
2017.01.11
2016.12.25
2016.12.24
2016.12.23
2016.12.14
2016.12.10
2016.12.02
2016.11.21
2016.11.09
2016.10.28
2016.10.26
2016.10.19
2016.10.18
2016.10.14
2016.10.01
2016.09.29
2016.09.29
2016.09.21
2016.09.21
2016.09.17
2016.09.17
2016.09.15
2016.09.09
2016.09.07
2016.09.07
2016.08.10
2016.08.04
2016.07.15
2016.07.15
2016.07.05
2016.07.01
2016.06.30
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.21
2016.06.15
2016.06.01
2016.05.31
2016.05.18
2016.05.18
2016.05.14
2016.05.07
2016.04.28
2016.04.11
2016.03.19
2016.03.09
2016.03.04
2016.02.20
2016.02.18
2016.02.18
2016.02.13
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.06
2016.01.27
2016.01.25
2016.01.22
2016.01.15
2016.01.13
2015.12.26
2015.12.25
2015.12.24
2015.12.18
2015.12.05
2015.11.25
2015.11.19
2015.11.18
2015.11.18
2015.11.13
2015.11.11
2015.11.11
2015.11.10
2015.11.10
2015.11.07
2015.11.04
2015.10.31
2015.10.29
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.27
2015.10.18
2015.10.14
2015.10.10
2015.10.07
2015.10.07
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.27
2015.09.26
2015.09.26
2015.09.25
2015.09.16
2015.09.16
2015.09.11
2015.09.10
2015.09.09
2015.08.17
2015.08.17
2015.07.16
2015.07.15
2015.07.13
2015.07.11
2015.07.08
2015.07.01
2015.07.01
2015.07.01
2015.06.18
2015.06.10
2015.06.10
2015.06.06
2015.06.06
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.03
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.28
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.14
2015.05.09
2015.05.08
2015.04.28
2015.04.27
2015.04.27
2015.04.24
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.21
2015.04.21
2015.04.16
2015.04.15
2015.04.11
2015.04.10
2015.04.09
2015.03.10
2015.02.12
2015.02.05
2015.01.31
2015.01.16
2015.01.09
2015.01.09
2015.01.09
2014.12.25
2014.11.27
2014.11.26
2014.11.18
2014.11.15
2014.10.20
2014.10.17
2014.10.11
2014.10.10
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.07
2014.10.04
2014.10.04
2014.09.29
2014.09.29
2014.09.27
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.10
2014.08.11
2014.07.18
2014.07.14
2014.07.12
2014.07.09
2014.07.02
2014.07.01
2014.06.19
2014.06.16
2014.06.06
2014.06.04
2014.06.04
2014.06.02
2014.05.29
2014.05.27
中学校:「探究の基礎」
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
27日
2022
「持続可能な開発目標:SDGs」で指摘されている国際社会が抱えるさまざまな課題。私たちが避けて通れないこれらの難問に立ち向かう力の習得が求められています。変化の激しい社会における明確な答えのない複雑な課題に対して、学んだ知識を最大限に活用して自ら考え判断して、他者と協働しながら最適解を導くための行動力を身につけることが、「探究」という学びの目的です。
中学校での「探究の基礎」は、SSHやSGHアソシエイトの指定を受けた本校ならではの経験を活かして創り上げた「探究力」を養うためのプログラムです。中学校時代に探究活動に必要な基本的な能力・資質を育成して、高等学校での探究活動につながっていきます。
中学校:「前期中間考査」が始まりました。
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
25日
2022
新年度が始まり2ヶ月が過ぎようとしています。本日より、中学校の「前期中間考査」が始まりました。
放課後の「居残り学習」も含め、日頃の学習の成果が測られます。
中学校入学後、初めての定期考査となる1年生。試験開始前の教室では、担任教員から丁寧に試験に関する説明が行われていました。
中学校:「礼法」の授業
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
23日
2022
本校では伝統教育の一環として「礼法」の授業を設定されています。
コロナウイルスの感染防止の観点から、一部制限を掛けての実施ではありますが、少しずつ通常の「礼法」の授業ができるようになってきました。
和室(「礼法室」)では、茶器を使ってお作法の指導を受けていました。正座にも大分慣れたようです。また、教室では華道の先生からアドバイスをいただきながら花を生けていました。
美しく生けられた花は、事務所前に飾られ、行き交う生徒たちと来校者の目を楽しませてくれています。
中学校:試験前の居残り勉強
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
20日
2022
中学校・高等学校共に、来週水曜日から「前期中間考査」が始まります。今年度初めての試験ということもあり、授業内で扱われた問題の解き直しや重要箇所の最終的な確認など、生徒は試験対策に余念がありません。
校舎内のオープンスペースでも、生徒からの質問に教科担当教員が熱心に対応する様子も見られます。
そんななか、中学校では試験前の「居残り勉強」が恒例となっています。放課後、各教室で主要教科の学習に励む生徒たち。苦手な科目があれば、得意な友人がサポート。
互いに教え合ううちに、「全員で頑張ろう」という雰囲気ができあがります。
解散となる頃には、学習内容の理解はもちろん、達成感も得られるようです。皆、笑顔で教室を後にしました。
中学1年生:「探究の基礎Ⅰ」が始まりました。
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
04月
14日
2022
本日、中学1年生で「探究の基礎Ⅰ」の初回授業を実施しました。
「探究の基礎」は中学1年生~3年生までで展開している、探究のスキルの習得と探究の実践を目的とした授業です。1クラスを、教科が異なる2人の教員で担当します。(本校の「探究活動」についてはこちらのページをご覧ください)
今日の授業では、「探究ってなに?」「探究する力がどうして必要なの?」といった授業ガイダンスをした後に2つの活動を行いました。「高尾山に登るならどのルートを通るか」では、課題解決までの道程を山頂までの道程に例え、多様な考え方や方法があっていいという考えを共有しました。「友達を知ろう・紹介しよう」はインタビューで得た情報を他の人にわかりやすく伝える練習です。
授業開始から1週間が経ち、自己紹介は済んでいますが、友人のことを他の友人に伝えるのは自己紹介とは少々気分が違うようで、楽しそうに活動に取り組んでいました。
次回は「話を聞く姿勢」など、協働的な活動を行うために必要な態度を学んでいく予定です。