2022.05.27
中学 学習ブログ
中学 学習ブログ
2022.05.25
2022.05.23
2022.05.20
2022.04.14
2022.03.09
2022.03.05
2022.02.10
2022.01.13
2022.01.13
2021.11.25
2021.10.20
2021.07.02
2021.06.30
2021.06.28
2021.06.23
2021.06.21
2021.06.16
2021.06.14
2021.06.10
2021.05.14
2021.04.23
2021.04.21
2021.04.16
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.12
2021.04.10
2021.02.11
2021.01.09
2020.10.28
2020.10.23
2020.02.22
2020.01.22
2019.12.25
2019.12.25
2019.12.23
2019.09.12
2019.07.19
2019.07.19
2019.07.11
2019.07.11
2019.06.25
2019.06.05
2018.12.25
2018.12.24
2018.12.23
2018.11.10
2018.11.07
2018.10.31
2018.10.17
2018.10.12
2018.08.17
2018.07.23
2018.07.12
2018.07.12
2018.06.08
2018.05.24
2018.05.18
2018.05.16
2018.05.16
2018.05.02
2018.04.24
2018.04.23
2018.04.22
2018.02.23
2018.02.23
2018.02.23
2018.01.26
2017.12.26
2017.12.25
2017.12.24
2017.12.14
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.01
2017.11.01
2017.10.19
2017.09.22
2017.08.25
2017.08.17
2017.07.19
2017.07.15
2017.07.15
2017.07.11
2017.06.22
2017.06.14
2017.06.10
2017.06.05
2017.06.01
2017.05.20
2017.05.20
2017.05.10
2017.05.09
2017.04.10
2017.03.04
2017.03.04
2017.02.27
2017.02.23
2017.01.25
2017.01.25
2017.01.11
2016.12.25
2016.12.24
2016.12.23
2016.12.14
2016.12.10
2016.12.02
2016.11.21
2016.11.09
2016.10.28
2016.10.26
2016.10.19
2016.10.18
2016.10.14
2016.10.01
2016.09.29
2016.09.29
2016.09.21
2016.09.21
2016.09.17
2016.09.17
2016.09.15
2016.09.09
2016.09.07
2016.09.07
2016.08.10
2016.08.04
2016.07.15
2016.07.15
2016.07.05
2016.07.01
2016.06.30
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.21
2016.06.15
2016.06.01
2016.05.31
2016.05.18
2016.05.18
2016.05.14
2016.05.07
2016.04.28
2016.04.11
2016.03.19
2016.03.09
2016.03.04
2016.02.20
2016.02.18
2016.02.18
2016.02.13
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.06
2016.01.27
2016.01.25
2016.01.22
2016.01.15
2016.01.13
2015.12.26
2015.12.25
2015.12.24
2015.12.18
2015.12.05
2015.11.25
2015.11.19
2015.11.18
2015.11.18
2015.11.13
2015.11.11
2015.11.11
2015.11.10
2015.11.10
2015.11.07
2015.11.04
2015.10.31
2015.10.29
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.27
2015.10.18
2015.10.14
2015.10.10
2015.10.07
2015.10.07
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.27
2015.09.26
2015.09.26
2015.09.25
2015.09.16
2015.09.16
2015.09.11
2015.09.10
2015.09.09
2015.08.17
2015.08.17
2015.07.16
2015.07.15
2015.07.13
2015.07.11
2015.07.08
2015.07.01
2015.07.01
2015.07.01
2015.06.18
2015.06.10
2015.06.10
2015.06.06
2015.06.06
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.03
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.28
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.14
2015.05.09
2015.05.08
2015.04.28
2015.04.27
2015.04.27
2015.04.24
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.21
2015.04.21
2015.04.16
2015.04.15
2015.04.11
2015.04.10
2015.04.09
2015.03.10
2015.02.12
2015.02.05
2015.01.31
2015.01.16
2015.01.09
2015.01.09
2015.01.09
2014.12.25
2014.11.27
2014.11.26
2014.11.18
2014.11.15
2014.10.20
2014.10.17
2014.10.11
2014.10.10
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.07
2014.10.04
2014.10.04
2014.09.29
2014.09.29
2014.09.27
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.10
2014.08.11
2014.07.18
2014.07.14
2014.07.12
2014.07.09
2014.07.02
2014.07.01
2014.06.19
2014.06.16
2014.06.06
2014.06.04
2014.06.04
2014.06.02
2014.05.29
2014.05.27
獣医保健衛生領域で研究者として働く
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
28日
2015
中学2・3年生を対象に「獣医保健衛生領域で研究者として働く」をテーマに日本獣医生命科学大学 獣医学部助教 塩川 舞 先生による進路講演会が行われました。生徒は熱心に聴き、今後の進路を考える上でのヒントをたくさん頂くことが出来ました。
次の文章は中学3年生の感想文です。
「今日の講義でこのような職種があるのかと思いました。私もウイルスや遺伝子には興味があり、研究職にも興味があります。研究したい分野は違えども、いろいろな形で様々な視点から一つのことを研究できるのだと思いました。やはり、そのものへの思いが強ければつらい事があっても乗り越えられるのだと思います。自分の進路は、自分で考えたその道を極められるような人になりたいと強く思いました。」
中学2年生:Global Studiesコースの取り組み
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
20日
2015
本日の中学2年生の「総合学習の時間」は、コース別学習を行いました。
Global Studiesコースは、「世界を知ろう」をテーマに、中国出身の趙亮(チョウ・リョウ)さんからお話を伺いました。中国と一口に言っても、とても広く様々な場所があること、私たちがもっている中国に対するイメージは正しいのか、といったことを、写真などを使って楽しく教えていただきました。
所謂「爆買い」についてや食生活など、多岐に渡るお話を聞かせていただきました。その都度、たくさんの驚きの声や、歓声が上がりました。
最後に、Global Studiesコースの生徒たちに向けて、趙さんが大切にしていることを教えてくださいました。
1. 広い視野を持つこと
2. 角度を変えて考えること
3. 理解すること
4. もう一歩踏み込んで考えること
このメッセージを聞いた、ある生徒の感想です。
「趙さんは特に、『理解すること』を守ってほしいと言っていました。受け入れることはしなくても良いけど、否定してはいけないと言っていました。私は今日学んだことを大切にしていきたいです。これからも世界とふれ合っていきたいです」
「広い視野で角度を変えて物事を見る」ことを体験した1時間になりました。
中学1年生:自習タイム
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
20日
2015
明日(21日)から前期中間考査が行われます。中学1年生にとって初めての定期試験を前に、みんな揃って試験対策の居残り学習をしました。「集中してできた!」という声も多く聞かれ、有意義な時間となったようです。
中学2年生:コース別授業
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
20日
2015
本日の中学2年生コース別授業では、毎日の生活の中から疑問を見つけ、調査や研究につなげていく考え方について学習しました。
「『食事』や『虫歯』をテーマにした疑問に対して、その答えをどのように予想し、どうやって確認するか」
一人だと難しく考えすぎて手が止まってしまう人もいましたが、グループワークを行なうことによって活発な意見交換ができました。今回の学習を通して、「仮説を立てて検証を行なう研究の流れ」をイメージすることができたと思います。
キャリア教育:防災講話
[ カテゴリ:中学 学習ブログ ]
05月
20日
2015
本日1時間目、中学生全学年を対象に「防災講話」を実施しました。目的は、地震だけではなく、災害や事故に対し、どのように自分の身を守ることができるか。日常起こりうる災害を想定し、考える時間としています。
数日前も震度5強、ネパールではM7.8の大きな地震があり、多くの方が被害にあいました。いつ・どこで遭遇するかわからない災害に対する心構えを持つことは、とても大切なことです。 講話の中で話された、スイスの保険会社「スイス・リー」がまとめた「自然災害リスクの高い都市ランキング世界616都市中、第1位はなんと東京・横浜であることには、みんな愕然としていました。 最近発生した大きな地震、火山活動、台風など、自然災害が非常に多くなっているだけに、常に「自助」の構えを持つことが、いざと言う時に、自分の身を守ることに繋がるのだと思います。
今回の講話を日常に活かし、生活を送って欲しいと願っています。