2022.05.25
コース制の学び(中学)
Bunkyo Blog
2022.05.23
2022.05.20
2022.04.14
2022.03.09
2022.03.05
2022.02.10
2022.01.13
2022.01.13
2021.11.25
2021.10.20
2021.07.02
2021.06.30
2021.06.28
2021.06.23
2021.06.21
2021.06.16
2021.06.14
2021.06.10
2021.05.14
2021.04.23
2021.04.21
2021.04.16
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.12
2021.04.10
2021.02.11
2021.01.09
2020.10.28
2020.10.23
2020.02.22
2020.01.22
2019.12.25
2019.12.25
2019.12.23
2019.09.12
2019.07.19
2019.07.19
2019.07.11
2019.07.11
2019.06.25
2019.06.05
2018.12.25
2018.12.24
2018.12.23
2018.11.10
2018.11.07
2018.10.31
2018.10.17
2018.10.12
2018.08.17
2018.07.23
2018.07.12
2018.07.12
2018.06.08
2018.05.24
2018.05.18
2018.05.16
2018.05.16
2018.05.02
2018.04.24
2018.04.23
2018.04.22
2018.02.23
2018.02.23
2018.02.23
2018.01.26
2017.12.26
2017.12.25
2017.12.24
2017.12.14
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.01
2017.11.01
2017.10.19
2017.09.22
2017.08.25
2017.08.17
2017.07.19
2017.07.15
2017.07.15
2017.07.11
2017.06.22
2017.06.14
2017.06.10
2017.06.05
2017.06.01
2017.05.20
2017.05.20
2017.05.10
2017.05.09
2017.04.10
2017.03.04
2017.03.04
2017.02.27
2017.02.23
2017.01.25
2017.01.25
2017.01.11
2016.12.25
2016.12.24
2016.12.23
2016.12.14
2016.12.10
2016.12.02
2016.11.21
2016.11.09
2016.10.28
2016.10.26
2016.10.19
2016.10.18
2016.10.14
2016.10.01
2016.09.29
2016.09.29
2016.09.21
2016.09.21
2016.09.17
2016.09.17
2016.09.15
2016.09.09
2016.09.07
2016.09.07
2016.08.10
2016.08.04
2016.07.15
2016.07.15
2016.07.05
2016.07.01
2016.06.30
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.21
2016.06.15
2016.06.01
2016.05.31
2016.05.18
2016.05.18
2016.05.14
2016.05.07
2016.04.28
2016.04.11
2016.03.19
2016.03.09
2016.03.04
2016.02.20
2016.02.18
2016.02.18
2016.02.13
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.06
2016.01.27
2016.01.25
2016.01.22
2016.01.15
2016.01.13
2015.12.26
2015.12.25
2015.12.24
2015.12.18
2015.12.05
2015.11.25
2015.11.19
2015.11.18
2015.11.18
2015.11.13
2015.11.11
2015.11.11
2015.11.10
2015.11.10
2015.11.07
2015.11.04
2015.10.31
2015.10.29
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.27
2015.10.18
2015.10.14
2015.10.10
2015.10.07
2015.10.07
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.27
2015.09.26
2015.09.26
2015.09.25
2015.09.16
2015.09.16
2015.09.11
2015.09.10
2015.09.09
2015.08.17
2015.08.17
2015.07.16
2015.07.15
2015.07.13
2015.07.11
2015.07.08
2015.07.01
2015.07.01
2015.07.01
2015.06.18
2015.06.10
2015.06.10
2015.06.06
2015.06.06
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.03
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.28
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.14
2015.05.09
2015.05.08
2015.04.28
2015.04.27
2015.04.27
2015.04.24
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.21
2015.04.21
2015.04.16
2015.04.15
2015.04.11
2015.04.10
2015.04.09
2015.03.10
2015.02.12
2015.02.05
2015.01.31
2015.01.16
2015.01.09
2015.01.09
2015.01.09
2014.12.25
2014.11.27
2014.11.26
2014.11.18
2014.11.15
2014.10.20
2014.10.17
2014.10.11
2014.10.10
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.07
2014.10.04
2014.10.04
2014.09.29
2014.09.29
2014.09.27
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.10
2014.08.11
2014.07.18
2014.07.14
2014.07.12
2014.07.09
2014.07.02
2014.07.01
2014.06.19
2014.06.16
2014.06.06
2014.06.04
2014.06.04
2014.06.02
2014.05.29
2014.05.27
2014.03.27
2014.03.27
2014.03.27
中学2年生:マレーシアアンパン女子高 ウェルカムセレモニーに参加
[ カテゴリ:Global Studies ]
05月
31日
2016
中学2年グローバルスタディーズコースの生徒として、マレーシアにある姉妹校アンパン女子高校の来日ウェルカムセレモニーに、浴衣を着て参加しました。マレーシアから来た生徒たちはそれぞれの民族衣装に身を包み、素敵な舞踊を披露してくれました。本校の中学生の浴衣姿も楽しいセレモニーに花を添えました。
(中2学年代表 丸山 記)
中学2年生:アドバンストサイエンスコース課題研究①
[ カテゴリ:Advanced Science ]
05月
18日
2016
中学校2年生アドバンストサイエンスコースの課題研究が始まりました。テーマは『地震』です。テーマは『地震』です。
まずは、建物の構造や強度について学んでいきます。今回は、パスタと粘土で塔を作り、その上に5円玉を乗せ、塔の高さと5円玉の枚数で競いました。各班色々な案が出ました。大人にはない柔軟な発想力で個性あふれる塔を作りました。
(中2学年 数学科 サイエンス担当 富樫 記)
中学:防災講話
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
05月
18日
2016
本日2時間目の「総合的な学習の時間」では、中学全学年で「防災講話」を聴きました。
地震だけではなく、災害や事故に対して、どのように自分の身を守ることができるか。日常起こりうる災害を想定し、考える時間になりました。
1ヶ月前には熊本で震度7、エクアドルではM7.8の大きな地震があり、多くの方が被害にあい、避難所での生活が続いています。今週は茨城を震源とする震度5弱の地震が発生しています。いつ、どこで遭遇するかわからない地震や災害に対し、どのような構えが必要なのか、日頃から考えておかなければなりません。
講話の内容を振り返り、家庭でも防災意識を高める時間をとって欲しいと思っています。
中学2年生:オーストラリアからのお客様
[ カテゴリ:Sports Science ]
05月
14日
2016
オーストラリアのスポーツ研修プログラムのコーディネーターであるターニャ・ファーガソンさんが中2のスポーツサイエンスクラスを訪問しました。高校2年次のオーストラリア研修旅行では、きれいなビーチでスポーツし、姉妹校の生徒とスポーツ交流もできるというお話にみんな目を輝かせていました。また、ターニャさんの英語の質問に答えられた人はかわいいオーストラリア土産のご褒美をいただき、大満足でした。「間違えは気にせずに、勇気を出して話すことが大事だよ。」というターニャさんのメッセージが伝わったようです。
(中2学年代表 丸山 記)
中学3年生:(地歴)イラストで知識を再確認
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
05月
7日
2016
中学3年の地歴の授業で、日清戦争・日露戦争について学習しました。今日の松組の授業では、学んだことをどれだけ理解できているか、黒板にイラストを描きながら再確認しました。
残念ながら時間が足りず、三国干渉のイラストなど一部途中になってしまったものもありましたが、全員で協力して一連の流れをイラストにすることができました。
お互いに友達が書いたイラストを見ながら、内容を再確認できました。
(教科担当 加藤 記)