2022.05.27
中学校の学び
Bunkyo Blog
2022.05.25
2022.05.23
2022.05.20
2022.04.14
2022.03.09
2022.03.05
2022.02.10
2022.01.13
2022.01.13
2021.11.25
2021.10.20
2021.07.02
2021.06.30
2021.06.28
2021.06.23
2021.06.21
2021.06.16
2021.06.14
2021.06.10
2021.05.14
2021.04.23
2021.04.21
2021.04.16
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.12
2021.04.10
2021.02.11
2021.01.09
2020.10.28
2020.10.23
2020.02.22
2020.01.22
2019.12.25
2019.12.25
2019.12.23
2019.09.12
2019.07.19
2019.07.19
2019.07.11
2019.07.11
2019.06.25
2019.06.05
2018.12.25
2018.12.24
2018.12.23
2018.11.10
2018.11.07
2018.10.31
2018.10.17
2018.10.12
2018.08.17
2018.07.23
2018.07.12
2018.07.12
2018.06.08
2018.05.24
2018.05.18
2018.05.16
2018.05.16
2018.05.02
2018.04.24
2018.04.23
2018.04.22
2018.02.23
2018.02.23
2018.02.23
2018.01.26
2017.12.26
2017.12.25
2017.12.24
2017.12.14
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.01
2017.11.01
2017.10.19
2017.09.22
2017.08.25
2017.08.17
2017.07.19
2017.07.15
2017.07.15
2017.07.11
2017.06.22
2017.06.14
2017.06.10
2017.06.05
2017.06.01
2017.05.20
2017.05.20
2017.05.10
2017.05.09
2017.04.10
2017.03.04
2017.03.04
2017.02.27
2017.02.23
2017.01.25
2017.01.25
2017.01.11
2016.12.25
2016.12.24
2016.12.23
2016.12.14
2016.12.10
2016.12.02
2016.11.21
2016.11.09
2016.10.28
2016.10.26
2016.10.19
2016.10.18
2016.10.14
2016.10.01
2016.09.29
2016.09.29
2016.09.21
2016.09.21
2016.09.17
2016.09.17
2016.09.15
2016.09.09
2016.09.07
2016.09.07
2016.08.10
2016.08.04
2016.07.15
2016.07.15
2016.07.05
2016.07.01
2016.06.30
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.21
2016.06.15
2016.06.01
2016.05.31
2016.05.18
2016.05.18
2016.05.14
2016.05.07
2016.04.28
2016.04.11
2016.03.19
2016.03.09
2016.03.04
2016.02.20
2016.02.18
2016.02.18
2016.02.13
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.06
2016.01.27
2016.01.25
2016.01.22
2016.01.15
2016.01.13
2015.12.26
2015.12.25
2015.12.24
2015.12.18
2015.12.05
2015.11.25
2015.11.19
2015.11.18
2015.11.18
2015.11.13
2015.11.11
2015.11.11
2015.11.10
2015.11.10
2015.11.07
2015.11.04
2015.10.31
2015.10.29
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.27
2015.10.18
2015.10.14
2015.10.10
2015.10.07
2015.10.07
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.27
2015.09.26
2015.09.26
2015.09.25
2015.09.16
2015.09.16
2015.09.11
2015.09.10
2015.09.09
2015.08.17
2015.08.17
2015.07.16
2015.07.15
2015.07.13
2015.07.11
2015.07.08
2015.07.01
2015.07.01
2015.07.01
2015.06.18
2015.06.10
2015.06.10
2015.06.06
2015.06.06
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.03
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.28
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.14
2015.05.09
2015.05.08
2015.04.28
2015.04.27
2015.04.27
2015.04.24
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.21
2015.04.21
2015.04.16
2015.04.15
2015.04.11
2015.04.10
2015.04.09
2015.03.10
2015.02.12
2015.02.05
2015.01.31
2015.01.16
2015.01.09
2015.01.09
2015.01.09
2014.12.25
2014.11.27
2014.11.26
2014.11.18
2014.11.15
2014.10.20
2014.10.17
2014.10.11
2014.10.10
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.07
2014.10.04
2014.10.04
2014.09.29
2014.09.29
2014.09.27
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.10
2014.08.11
2014.07.18
2014.07.14
2014.07.12
2014.07.09
2014.07.02
2014.07.01
2014.06.19
2014.06.16
2014.06.06
2014.06.04
2014.06.04
2014.06.02
2014.05.29
2014.05.27
中学生:British Hills 異文化体験英語プログラム(2日目)
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
12月
25日
2015
British Hillsでの2日目は、Team Challenge、Mosaic Art、Cooking shortbreadの3つのプログラムをグループ別に取り組みました。
Team Challengeでは、スプーンの上にボールを乗せてのリレーやしっぽとり、二人三脚と馴染みのあるものありましたが、英語を聞いて実際に行動するとまたひと味違う感じで、生徒は楽しくチャレンジしていました。
Mosaic Artでは、何も書かれていないコースターの上に、細かいタイルを並べて、イメージした絵柄を作成しました。Cooking shortbreadでは、さすが女の子という感じで、手際よく上手にショートブレッドを作り上げ、とても感心でした。Mosaic Artで製作したコースターとCooking shortbreadでのショートブレッドはお土産として持ち帰ります。
この日は、初日に渡されたBH£(ブリティッシュヒルズポンド)を使って、各自でのランチでした。フィッシュ&チップスを食べている生徒やスペシャルメニュー(イギリス風の鍋)を注文している人など、自分で注文し、お金を支払うという貴重な体験をしました。
夕食はチキンライスにクリスマスチキンとクリスマスイブらしいメニューで、少しリラックスしながら、楽しい時間を過ごしました。
夕食後は、Christmas Carol Nightに向けて、歌の練習を行い、本番に備えました。
Christmas Carol Nightでは、British Hillsの方によるハンドベルの演奏あり、全員での合唱ありと、素敵なクリスマスイブでした。
中学生:British Hills 異文化体験英語プログラム(1日目)
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
12月
24日
2015
本日より中学1、2年生の希望者を対象としたBritish Hillsでの2泊3日の語学研修が始まりました。
お昼過ぎにBritish Hillsに到着後、Check in(もちろん英語です)を終え、館内を案内していただきました(こちらももちろん英語です)。
初めてのレッスンは、最終日に行うスピーチ原稿の作成に取り組みました。「友だちについて」、「自分の好きなスポーツについて」など、自分でテーマを決めました。辞書を片手にわからない単語を調べたり、先生に質問したりしながら、原稿を書き始めました。どのようなスピーチができるか、楽しみです。
夕食の前にはテーブルマナーの講習を行い、英国式のマナーを学びました。ディナーでは教えていただいたマナーを守りながらも、楽しく優雅なひとときを過ごしました。
中学3年生:「鎌倉まるわかり・大研究」
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
12月
18日
2015
総合学習で「鎌倉まるわかり・大研究」に取り組み、円覚寺での座禅体験や班別自主研究を校外学習として行いました。その後は事後研究ポスターを作成し、中学3年生教室の廊下に掲示中です。さすがに3年生。ポスターは内容が充実して見ごたえがあります。
(中3学年代表 関口 記)
中学1年生:防災体験
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
12月
5日
2015
本所防災館にて防災体験を行いました。全員一緒にシアターで東日本大震災の被害に関する映像を鑑賞した後、クラスに分かれて、地震体験、消火体験、煙体験、応急手当体験の講習を受けました。みな真剣に、一生懸命に取り組みました。AEDの操作方法や心臓マッサージなど緊急事態に役立つ貴重な体験をさせていただきました。地震体験では、震度7の起震車の上でもガスを消したりドアを開けたり、冷静に行動できました。
(中1学年代表 丸山 記)
中学2年生:沖縄修学旅行説明会
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
11月
25日
2015
本日の総合学習の時間に、学年全員がカフェテリアに集まり、沖縄修学旅行の説明会を行いました。今年の中学修学旅行は、中学2年生の2月の学年末試験を終えて、3泊4日で沖縄に行きます。テーマは「平和学習」「歴史文化学習」「体験学習」「自主行動」です。
4日間のうち、1日は班別タクシー研修を行い、国際通りでの自由時間も確保しています。そのため、生徒たち自身による計画とその実践も、修学旅行のポイントです。琉球時代から伝わる沖縄の伝統文化や自然を楽しむことはもちろんですが、日本で唯一地上戦を経験している沖縄の深く悲しい側面をしっかり学んで帰ってきてほしいと思います。
(中2学年担任 加藤 記)