2022.05.27
中学校の学び
Bunkyo Blog
2022.05.25
2022.05.23
2022.05.20
2022.04.14
2022.03.09
2022.03.05
2022.02.10
2022.01.13
2022.01.13
2021.11.25
2021.10.20
2021.07.02
2021.06.30
2021.06.28
2021.06.23
2021.06.21
2021.06.16
2021.06.14
2021.06.10
2021.05.14
2021.04.23
2021.04.21
2021.04.16
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.12
2021.04.10
2021.02.11
2021.01.09
2020.10.28
2020.10.23
2020.02.22
2020.01.22
2019.12.25
2019.12.25
2019.12.23
2019.09.12
2019.07.19
2019.07.19
2019.07.11
2019.07.11
2019.06.25
2019.06.05
2018.12.25
2018.12.24
2018.12.23
2018.11.10
2018.11.07
2018.10.31
2018.10.17
2018.10.12
2018.08.17
2018.07.23
2018.07.12
2018.07.12
2018.06.08
2018.05.24
2018.05.18
2018.05.16
2018.05.16
2018.05.02
2018.04.24
2018.04.23
2018.04.22
2018.02.23
2018.02.23
2018.02.23
2018.01.26
2017.12.26
2017.12.25
2017.12.24
2017.12.14
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.04
2017.11.01
2017.11.01
2017.10.19
2017.09.22
2017.08.25
2017.08.17
2017.07.19
2017.07.15
2017.07.15
2017.07.11
2017.06.22
2017.06.14
2017.06.10
2017.06.05
2017.06.01
2017.05.20
2017.05.20
2017.05.10
2017.05.09
2017.04.10
2017.03.04
2017.03.04
2017.02.27
2017.02.23
2017.01.25
2017.01.25
2017.01.11
2016.12.25
2016.12.24
2016.12.23
2016.12.14
2016.12.10
2016.12.02
2016.11.21
2016.11.09
2016.10.28
2016.10.26
2016.10.19
2016.10.18
2016.10.14
2016.10.01
2016.09.29
2016.09.29
2016.09.21
2016.09.21
2016.09.17
2016.09.17
2016.09.15
2016.09.09
2016.09.07
2016.09.07
2016.08.10
2016.08.04
2016.07.15
2016.07.15
2016.07.05
2016.07.01
2016.06.30
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.22
2016.06.21
2016.06.15
2016.06.01
2016.05.31
2016.05.18
2016.05.18
2016.05.14
2016.05.07
2016.04.28
2016.04.11
2016.03.19
2016.03.09
2016.03.04
2016.02.20
2016.02.18
2016.02.18
2016.02.13
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.10
2016.02.06
2016.01.27
2016.01.25
2016.01.22
2016.01.15
2016.01.13
2015.12.26
2015.12.25
2015.12.24
2015.12.18
2015.12.05
2015.11.25
2015.11.19
2015.11.18
2015.11.18
2015.11.13
2015.11.11
2015.11.11
2015.11.10
2015.11.10
2015.11.07
2015.11.04
2015.10.31
2015.10.29
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.28
2015.10.27
2015.10.18
2015.10.14
2015.10.10
2015.10.07
2015.10.07
2015.10.03
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.30
2015.09.27
2015.09.26
2015.09.26
2015.09.25
2015.09.16
2015.09.16
2015.09.11
2015.09.10
2015.09.09
2015.08.17
2015.08.17
2015.07.16
2015.07.15
2015.07.13
2015.07.11
2015.07.08
2015.07.01
2015.07.01
2015.07.01
2015.06.18
2015.06.10
2015.06.10
2015.06.06
2015.06.06
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.04
2015.06.03
2015.06.03
2015.05.30
2015.05.28
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.20
2015.05.14
2015.05.09
2015.05.08
2015.04.28
2015.04.27
2015.04.27
2015.04.24
2015.04.23
2015.04.22
2015.04.21
2015.04.21
2015.04.16
2015.04.15
2015.04.11
2015.04.10
2015.04.09
2015.03.10
2015.02.12
2015.02.05
2015.01.31
2015.01.16
2015.01.09
2015.01.09
2015.01.09
2014.12.25
2014.11.27
2014.11.26
2014.11.18
2014.11.15
2014.10.20
2014.10.17
2014.10.11
2014.10.10
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.09
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.08
2014.10.07
2014.10.04
2014.10.04
2014.09.29
2014.09.29
2014.09.27
2014.09.27
2014.09.24
2014.09.22
2014.09.10
2014.08.11
2014.07.18
2014.07.14
2014.07.12
2014.07.09
2014.07.02
2014.07.01
2014.06.19
2014.06.16
2014.06.06
2014.06.04
2014.06.04
2014.06.02
2014.05.29
2014.05.27
中学2年生:文女祭準備(2)
[ カテゴリ:Global Studies ]
09月
16日
2015
先週水曜日の総合学習の時間に引き続き、来週末の文女祭に向けて準備を進めました。ポスターを書き進めることに加えて、発表の原稿作成に取り掛かりました。速い班は、発表の練習をはじめていました。昨年は「ようこそ東京へ」と、外国人向けの東京案内を日本語と英語の両方で発表しましたが、今年は特に指定していません。しかし、意欲的なグループは英語での発表やポスター作成にもチャレンジしています。
中学2年生:総合学習(学園祭展示に向けての研究)
[ カテゴリ:Advanced Science ]
09月
11日
2015
今年の中学2年生の学園祭における研究テーマは、「メンデルの園プロジェクト」。言うなれば、遺伝の基本法則を実践的に学ぶことです。夏休みや後期初めの研究活動には、遺伝現象を検証するための実験が行われました。
研究対象は、トウモロコシ。最近はみらいなる品種が人気であまり見なくなりましたが、数年前までメジャーな品種であった黄色と白の混ざったピーターコーンが今回の主役です。写真は左から、ピーターコーンの黄色と白の粒を黙々と数える生徒たちの様子と、下段右の写真は、その結果集計からまとめたデータをコンピュータを利用して解析する授業風景です。全員の出した答えから、一定の法則性を学習できるこの課題への取り組みは、今度は身近な遺伝現象の解析に役立ち、いずれは遺伝学の高度な探求活動の基礎になることでしょう。頑張れ中学のリケジョたち!
中学2年生:文女祭に向けてスタートしました。
[ カテゴリ:Global Studies ]
09月
10日
2015
中学2年生のグローバル・スタディーズコースの生徒は、前期に中国・ケニアの方からお話を聞きました。そのまとめとして、文女祭でグループごとに中国・ケニアどちらかを選択してポスター発表を行います。
その準備として、夏休みにメンバーはそれぞれ自分が担当する国についてレポートを作成してきました。これを基に、いよいよポスター作成に取りかかります!レイアウトや内容はグループ次第、個性が光ります。
本番では、ポスター展示に加え、生徒自身がプレゼンテーションを行います。たくさんの方に見ていただけるよう、一生懸命に準備中です。
中学2年生:学園祭発表の準備が進んでいます。
[ カテゴリ:Sports Science ]
09月
9日
2015
中学2年生スポーツサイエンスコースの生徒たちは、総合学習の時間に学園祭に向けての発表準備を行ないました。夏休み中に調査した内容をグループごとにまとめています。
「スポーツ選手は本当にメンタルが強いのか」
「身体の柔軟性について」
「朝食と睡眠が身体に与える影響」
などが今年の研究テーマです。
先生方にアドバイスをいただきながら、昨年以上の発表ができるようにとがんばっています。
中学1年生:夏期講座
[ カテゴリ:中学 コース横断型の学び ]
08月
17日
2015
中学1年生の夏期講座は今日から1週間、英・国・数の3科目で行います。夏の部活動で真っ黒に日焼けした生徒たちが元気に登校してきました。講座終了後の自習時間も全員しっかりと集中して取り組みました。