カリキュラム
中高一貫6年間の指導

その目標とする生徒像は、『自尊心を持ち、自らの目標を実現するために積極的に行動する生徒』、『多様性を楽しみ、他者に対して気配り豊かで礼儀正しくあれる生徒』、『探究・思考・議論によって鍛えられた内容を、日本語と英語によって発信する力のある生徒』です。6年間にわたって、生徒を計画的・継続的に把握しながら、生徒の個性や適性に応じた教育課程を編成し学習指導を行っています。
中学高校の6年間を、「アドバンストサイエンス」「グローバルスタディーズ」「スポーツサイエンス」という、将来のキャリアを意識したコース別編成を取り、それぞれのコースの特色を生かしながら、それぞれの生徒の学習到達度・理解度に応じた指導を展開していきます。
<ファンデーションステージ>となる中学1年では、学習習慣の確立、基礎学力の定着、それぞれのコースの土台作りが実現できるようなプログラムを実践します。中2からの2年間は<アクティブラーニングステージ>として、それぞれが将来の夢を見据えて選択したコースにおいて、積極的に学び、得意分野を探求します。

高校進級した1年間を<クリティカルシンキングアクティブラーニングステージ>として、各自の進路実現に向けて、一人ひとりのニーズにあった丁寧な教育を実践。大学進学へ向けた指導はもちろん、女性の自立とキャリア形成を考えたクラス指導にも力点をおき、夢の実現に向けて力強くサポートします。高校2年からの2年間は<カレッジプレパラトリーステージ>として、進路・受験方式別授業を実践し、大学受験などに向けた最後の指導を展開、進路実現への最終段階へ進みます。
このように、文京学院の国際部では、3コースの編成により将来のキャリアを具体的にイメージし、また、6ヶ年を3段階にわけ、習得すべき能力を掲げ目標を持った学びを展開します。高度な英語力と専門性に繋がる学びへの興味関心を育み、同時に、豊かな人間交流や創造的な学びの機会を日常的に提供できる環境と教育力がここにはあります。
文京学院 6年間の流れ
ファンデーションステージ:基礎基本修得の段階(1年)
- 目標
-
・学校生活における基本的な礼儀と行動規範を身に付ける
・意欲・関心を喚起し、学びへの姿勢(学習習慣)を身に付ける
・各コースでの次のステージのための基礎学力を徹底して鍛える
アクティブラーニングステージ:得意分野を探求する段階(2年)
- 目標
-
・学業に集中する姿勢を保つことができる
・考える力、まとめる力、発表できる力を身に付ける
・社会事象に対しての理解力と洞察力を身に付ける
クリティカルシンキングアクティブラーニングステージ:得意分野の基礎を固める段階(1年)
- 目標
-
・自分の関心領域について探究できるための知識を確かなものにする
・高度な探究力、思考力をもち、議論できる能力を身に付ける・学業に集中する姿勢を保つことができる
・考える力、まとめる力、発表できる力を身に付ける
・社会事象に対しての理解力と洞察力を身に付ける
カレッジプレパラトリーステージ:進路希望を実現させるための最終段階(2年)
- 目標
-
・センター入試、一般学力試験に対応できる受験力を身に付ける
・小論文《研究レポート》を論理的にまとめる能力を身に付ける
教育課程(カリキュラム)
中学1年~3年の教育課程は、以下の通りです。
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
国語 | 5 | 5 | 5 | 15 |
社会 | 3 | 4 | 4 | 11 |
数学 | 5 | 5 | 5 | 15 |
理科 | 4 | 4 | 5 | 13 |
英語 | 6 | 6 | 6 | 18 |
音楽 | 1.5 | 1 | 1 | 3.5 |
美術 | 1.5 | 1 | 1 | 3.5 |
保健体育 | 3 | 3 | 3 | 9 |
技術家庭 | 2 | 2 | 1 | 5 |
総合学習 | 2 | 2 | 2 | 6 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 | 3 |
道徳礼法 | 1 | 1 | 1 | 3 |
合計 | 35 | 35 | 35 | 105 |
高等学校の教育課程(カリキュラム)については、こちらからご確認ください。