進路指導

高校1・2年生:キャンパスバスツアー(東京女子大学・成蹊大学)

進路指導

高等学校では、試験採点期間を利用して希望者を対象にして毎年キャンパスバスツアーを実施しています。今年度は7月11日に約250名生徒が、7コースに分かれて大学見学に参加しました。

コース1:早稲田(早稲田)~立教(新座)
コース2:上智(四谷)~明治学院(白金)
コース3:学習院(目白)~武蔵(江古田)
コース4:東京理科(葛飾)~中央(後楽園)
コース5:東洋(白山)~明治(駿河台)
コース6:東京女子(善福寺)~成蹊(吉祥寺)
コース7:國學院(たまプラーザ)~日本体育(世田谷)

<コース6>

東京女子大学(善福寺)

東京女子大学の象徴であるチャペル内を見学させていただき、学校のあらましについて 説明の後、4グループに分かれてキャンパスツアーが行われました。現役大学生からの 授業や校舎の使い方など、『へ~っ』というお話しをいただけました。 その後、カフェテリアにてお昼ご飯、購買部を覗くなどして女子大学生の日頃の生活の 様子も目の当たりにできました。参加生徒たちの感想では、本校のカフェテリアよりも 安くて美味しいとのことでした。 さて出発というところで、バスに乗り込む直前には、偶然現在大学2年生となる卒業生 にばったり。大学も試験直前ですが、充実していて毎日が楽しいという声を聴けました。 『女子大学』と聴くと何となく静かなイメージが抱かれがちですが、いざ内部に入って みると、オシャレに、キチッっと、明るく、真面目に、と様々な学生と行き交いました。 この多様性は実際に学校を訪問してみないと分からないものです。

cambustokyow.JPGcambustokyow2.JPGcambustokyow3.JPG

成蹊大学(吉祥寺)

吉祥寺にある成蹊大学は共学校ならではの活気がありました。職員の方の学校説明では 大学キャンパスを撮影で使用したドラマがいくつも挙げられていましたが、確かに私達 のイメージにある大学らしい大学と言えるでしょう。 その後のキャンパスツアーでは、今度は5グループに分かれて説明となりました。実際 に授業等が実施されている校舎を廻りましたので、思わぬ光景も幾つか目に飛び込んで きました。また、図書館を使って学生たちが討論している中を見学させてもらったり、 試験前ということもあり、図書館でのたくさんの学生の試験準備に勤しむ様子も見られ ました。案内してくれた学生の『高校生のときには与えられたことを覚えることが中心 の勉強だけど、大学生の勉強は、色々な教材を全部読み込んで、その上で自分の考えを まとめなくてはいけないから、大変だよ』という言葉が印象的でした。

cambussk.JPGcambussk2.JPGcambussk3.JPG

進路指導News一覧に戻る