進路指導

高校1・2年生:キャンパスバスツアー(國學院大学・日本体育大学)

進路指導

高等学校では、試験採点期間を利用して希望者を対象にして毎年キャンパスバスツアーを実施しています。今年度は7月11日に約250名生徒が、7コースに分かれて大学見学に参加しました。

コース1:早稲田(早稲田)~立教(新座)
コース2:上智(四谷)~明治学院(白金)
コース3:学習院(目白)~武蔵(江古田)
コース4:東京理科(葛飾)~中央(後楽園)
コース5:東洋(白山)~明治(駿河台)
コース6:東京女子(善福寺)~成蹊(吉祥寺)
コース7:國學院(たまプラーザ)~日本体育(世田谷)

<コース7>

國學院大學(たまプラーザキャンパス)

閑静な住宅街の中にあり、こちらのキャンパスは、人間開発学部が中心でした。最初に広報部の方から、映像と大学のパンフレットを使いながら説明をしていただきました。体育系だけとは限らないスポーツ科学クラスの生徒は、大学の内容の幅広さにメモを一生懸命にとっていました。そのあと2グループに分かれて、子ども支援学科の男子学生さんの案内で、キャンパスを見学しました。出席の確認は、学生証を教室の壁に設置されているコンピュータによって管理されているそうで、実際に見せてもらい、生徒たちはとても驚いていました。グラウンドが非常に広く、野球、サッカー、陸上が別々にできるようです。

cambuskoku (1).JPGcambuskoku (2).JPG

日本体育大学(世田谷キャンパス)

最初に教室で、この春に日体大を卒業した広報担当の女性が、質問を交えながら大学の説明をしてくれました。キャンパスは世田谷と健志台にあり、それぞれ部活の活動場所所在地で授業を受けるのだそうです。世田谷は、球技系のアリーナとアメリカンフットボール、ラクロス、相撲、少林寺拳法などがありました。熱中症対策のミストシャワーなどもあり、建替えて数年しかたっていないキャンパスはとてもきれいでした。また、健志台キャンパスに行くための無料のシャトルバスが出ているそうで、授業・部活の行き来が便利だということでした。2年前に本校を卒業した日体生(高等部文理クラス・新体操部)がバスに乗る直前に顔を見せてくれ、「日体大にきて後悔したことはない。満足しているので、ぜひ考えてみてください」と話しをしてくれました。2日後から海浜実習のため、プールで自主練習した後でしたが、人前で話すことが得意ではなかった彼女がひと回り成長した姿を目の当たりにし、担任・顧問としては嬉しく思いキャンパスを後にしました。

cambusnittai (1).JPGcambusnittai (2).JPG

進路指導News一覧に戻る