科学教育

科学教育

科学探究プログラム

親子で体験!SSラボ 第1回

06月

7日

2014

0607labo001.jpg

小学生対象に「さんすうだいすき! ポリドロンであそぼう!」の講座を行いました。梅雨に入り大雨の中,算数が大好きな小学生が2年生から5年生までで6名参加してくれました。
まずポリドロンで正六面体を作成。その正六面体を使って展開図を描きました。他の人の展開図と見比べていろいろな展開図があることを発見。ちなみに正六面体には11種類の展開図があります。その後に正多面体の話へと続き,すべての正多面体(正多面体は正四面体,正六面体,正八面体,正十二面体,正二十面体の5種類が存在)を作りました。5年生にはオイラーの多面体定理を使って面・頂点・辺の関係式を考えてもらいました。みんなが集中して立体と格闘している姿がとても輝いていました。一生懸命考える姿を見ていて,求めた結果が大切なのではなく,求める過程が大切なんだということを実感しました。

0607labo002.jpg0607labo003.jpg0607labo004.jpg

受験生特設ページ
資料請求