科学探究プログラム
SSH生徒研究発表会
08月
6日
2015
全国のSSH指定校が年に一度一堂に会し、学校代表によるポスタープレゼンテーション、ならびに選抜校による口頭発表が行われるSSH生徒研究発表会が、本年度はインテックス大阪にて、8月5日・8月6日の日程で開催いたしました。 本年度のSSH指定校は203校になり、さらに海外招聘校26校の3000人以上の高校生が大阪の地に集いました。
本校からは、2年の理数クラスから選出された2名の生徒が参加いたしました。最近は横浜での開催でしたので発表者以外の生徒も全員参加しておりましたが、本年度は遠く離れた大阪の地でしたので、発表者のみの参加となりました。
発表テーマは「緑化するネギの仲間達!?~アリシン含有野菜の緑化条件の解明」で、にんにく、玉ねぎ、ラッキョウなどのネギ科の野菜が、調理中や保存中に緑に変色してしまう原因を探るというものでした。
自らの解明した現象を分かりやすく伝えようと、発表者の生徒達は夏休み前半を返上して熱心に準備をしておりました。
当日の発表も、初めての大きな大会に最初は圧倒されていましたが、自分たちの研究内容を伝えようと必死に頑張り、とてもよい経験になったと思います。これからの彼女らの研究のさらなる発展と成長を期待できる発表会になりました。


