科学教育

科学教育

科学探究プログラム

タイ PCSHS-P 2日目

04月

15日

2016

2日目は、芝浦工業大学豊洲キャンパスに電車で向かいました。工学部機械機能工学科教授の松日楽(まつひら)信人先生の『コミュニケーションロボット、コンシェルジュの要素実験』を体験しました。コンシェルジュは音声、顔認証、写真撮影、移動機能が搭載されているおもてなしロボットです。生徒たちは、ロボットがどのように対象を認識しているのかを興味深く観察したあとで、グループ毎に距離や色などの条件を変えて認識度の違いを分析する実験に取り組み、結果について発表しました。お昼は大学の学生食堂でランチをいただき、午後は大学の施設見学をしました。

caa7b9bab9fd2e503d569d36f81f7c015d16f61a.JPG DSC_0211.JPG DSC_0217.JPG DSC_0226.JPG DSC_0243.JPG DSC_0296.JPG 

その後、清水建設の技術研究所へ移動し、企業見学を行いました。国立代々木競技場や新宿のコクーンタワーなど、よく知られた数々の建築に携わった日本を代表する建設企業です。これらの建築物の建設に関わる技術や最先端の免震・制振技術についての解説や、都市計画に関わるビル風の研究に使われる風洞実験などを体験することができました。質問に答えて、清水建設が関わったタイ国内での工場建設やベトナムでの地下鉄建設についても紹介されました。

DSC_0323.JPG DSC_0330.JPG DSC_0344.JPG

受験生特設ページ
資料請求