科学探究プログラム
グローバル環境科学 フィールドワーク事前学習 六義園実習
07月
20日
2016
7月27日(水)~8月1日(月)にグローバル環境科学において高校1年生の希望者21名を対象に小笠原での実習を行います。 本日はフィールドワークの事前学習の実践として六義園での実習を行いました。
以前行った事前学習ではフィールドワークのルールやマナー、五感を生かして観察する方法を学びました。 六義園実習での観察の方法は、「ネイチャービンゴ」を取り入れました。例えば、「手のひらより大きい葉」、「すべすべした幹」、「コケ」、「風の音」など視線を変えてみたり、触ったり、聞いてみたりしなければ見つけられない項目を32個与え、時間内により多く見つけることを目標としました。生徒たちは積極的に五感を使って観察を行い、数多くの項目を見つけることができました。また、気付いたことや感じたことをフィールドノートに自主的にメモをしている姿も印象的でした。
事前学習で学んだことを小笠原でも生かし、多くの体験を通して知識だけでなくさまざまなことを感じたり考えたりしてもらいたいと思います。
小笠原への出発まであと1週間!楽しみです。