科学探究プログラム
GiS(女子生徒を中心とした科学系交流会)の企画が始動
10月
2日
2020
女子校の本校と、現在SSH指定校である豊島岡女子学園高等学校、更にSSH校で共学校である多摩科学技術高等学校の女子生徒たちが、理系女子育成プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトは、科学教育の推進に寄与するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の趣旨に沿う、学校間で連携しながら科学振興を進めていく一大プロジェクトです。
企画名は、GiS(Girls in STEAM)、つまり「女子生徒中心の科学系交流会」の立ち上げです。10月2日は、その第一回企画会議で、新型コロナ感染予防を考慮して、ZOOMを活用してオンラインミーティングでの実施となりました。
生徒はそれぞれ自分の研究分野について説明し合い、お互いの興味関心についての理解を深め、今後の交流会の方向性について、話し合いました。 まだそれぞれに様々な制限があり、本日は約40分程度の交流でしたが、各学校ともに研究に関する意見交換はしっかりできた第一回会議でした。 次回は多摩科学技術高校に集合して、実際の科学実験の素材を紹介しあい、より具体性のある話し合いをしていこうということで、 11月14日(土)午後3時から、3校による第2回会議を行うことが生徒間で決定されました。
運営の主体を生徒たちに置いて、多くの経験ができることを目指したこの交流会、今後の展開が楽しみになりました。