2019.12.01
科学教育
参加可能なプログラム
2019.05.11
2018.12.12
2018.07.27
2018.06.19
2018.01.25
2018.01.11
2017.12.01
2017.06.03
2017.05.24
2017.03.07
2017.02.13
2016.12.06
2016.07.12
2016.01.20
2016.01.16
2016.01.08
2015.11.20
2015.11.20
2015.10.27
2015.07.11
2015.07.04
2015.06.01
2015.02.20
2015.01.22
2014.12.17
2014.12.02
2014.11.11
2014.08.25
2014.07.17
2014.05.23
SSHアクティブラーニング公開講座のお知らせ
03月
7日
2017
「SSHアクティブラーニング公開講座」を、以下の日程で開催いたします。
詳細の案内はこちらから
生命・健康・食育を題材にしたLearning by Teaching(教えることによる学び)の実践
日時 | 3月18日(土)13:00~17:30 | |
会場 | 文京学院大学女子高等学校 進学棟:文京アクティブラーニングスタジオ(BALスタジオ) | |
時程 | 12:30 受付開始 | |
13:00~14:30 SSHアクティブラーニング公開講座 | ||
SSHラボ「イチゴの解剖学(小学生対象の科学と食育講座)」 | ||
15:00~15:15 公開講座の講評 | ||
15:15~17:30 実践報告会・意見交換 | ||
テーマ『身近な科学(生命・健康・食育など)を題材とした主体的・対話的な学び(課題)』 | ||
申込 | 3月17日(金)までにメール(またはFAX)にてお申込みください。 |
親子で体験!スーパーサイエンスラボラトリー2016
02月
13日
2017
平成28年度のSSラボ(Super Science Laboratory)の参加者を募集しています。
案内の詳細はこちらからご覧ください。
今年度募集しているのは、以下の講座です。
① | 6月25日(土) | 14:00~15:30 | 「さんすうだいすき!Mはかせ からの しれい!」*小学4年生以上 |
② | 7月16日(土) | 14:00~15:30 | 「おいしく学ぼう!お米のサイエンス・クッキング」*小学3年生以上 |
③ | 8月5日(金) |
10:00~12:00 14:00~16:00 |
「しけんかんに ゆきを ふらせよう!/はっけん!くうきの ちから」(午前) 「しけんかんに ゆきを ふらせよう!/はっけん!くうきの ちから」(午後) |
④ | 8月6日(土) |
10:00~12:00 14:00~16:00 |
「かさで ラジオを つくろう!/せんざいの しくみを さぐろう!」(午前) 「かさで ラジオを つくろう!/せんざいの しくみを さぐろう!」(午後) |
⑤ | 9月24日(土)・25日(日) | 10:00~15:00 | 「ミニじっけんきょうしつ in 文女祭り(あやめさい)!」 ※予約は必要ありません |
⑥ | 12月24日(土) | 10:00~11:30 | 「バチッとビックリ! せいでんきの ひみつ!」 |
⑦ | 3月18日(土) | 13:00~14:30 |
「イチゴのヒミツを かいぼうして しらべてみよう!」 スマホからの申込みはこちらから」 |
・申し込みの準備ができた講座のリンクをクリックすると申し込み画面が表示されます。
・小学生と保護者、ご一緒にご参加ください。
・申し込みは先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。
・8/5、8/6の2日間は、午前・午後ともそれぞれ同じ内容です。都合に合わせてどちらかをお選びください。
平成28年度 SSH-SGH研究成果報告会のお知らせ
12月
6日
2016
平成28年度 SSH・SGH研究成果報告会(公開授業・ポスター発表会)を、以下の日程で開催いたします。
詳細の案内はこちらから
平成28年度 SSH・SGH研究成果報告会(公開授業・ポスター発表会)
~課題研究の実践と評価~
12月10日(土)10:00~16:30(受付 9:30~)
会 場 文京学院大学女子高等学校
進学棟:文京アクティブラーニングスタジオ(BALスタジオ)、本部棟:各教室
時 程
9時30分~10時00分 受付(進学棟 BALスタジオ)
10時00分~10時30分 開会挨拶・研究成果報告会の説明(進学棟BALスタジオ)
10時50分~12時40分 公開授業①②(本部棟教室、コンピュータ実習室など)
12時40分~13時20分 昼食(進学棟教室)
14時00分~15時20分 SSH・SGH課題研究ポスター発表会(進学棟BALスタジオ)
15時30分~16時30分 公開授業講評・情報交換会(進学棟教室)
参加申込 12月7日(水)〆切 別紙様式によりFAXもしくはメールにてお申込ください。
SSH先端科学講座 ~科学知の技法~ 参加募集
07月
12日
2016
SSH先端科学講座 ~科学知の技法~ の参加者を募集しています。
詳細の案内は、こちらをクリックしてください
・講座のリンクをクリックすると、それぞれの講座の申し込み画面が表示されます。
・申し込みは先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。
① |
8月 9日(火) 8月10日(水) |
10:00~16:00 10:00~16:00 |
「比較解剖で理解する脊椎動物のからだ講座」 連続受講20名募集 |
② |
8月23日(火) 8月24日(水) |
12:30~15:00 9:00~16:30 |
「光を使った水溶液中の金属元素の分析化学講座」 連続受講20名募集 |
③ |
8月27日(土) 8月28日(日) 8月30日(火) |
10:00~16:00 10:00~16:00 10:00~17:00 |
「遺伝子組換え講座+遺伝医学と生命倫理講座」 連続受講20名募集 |
④ |
8月31日(水) 9月 3日(土) |
9:00~17:30 13:30~17:30 |
「MRIでさぐる・生きた人体のかたち講座」 連続受講20名募集 |
発展的な科学的研究手法を学ぶことができる、実験講座を企画しました。ぜひご参加ください。
第11 回 関東近県 SSH 合同発表会
01月
20日
2016
第11 回 関東近県 SSH 合同発表会を、以下の日程で開催いたします。
詳細の案内はこちらから
第11 回 関東近県 SSH 合同発表会
3月21日(月・祝)9:00~16:00
会 場 文京学院大学 本郷校舎 東京都文京区向丘1-19-1
発表参加校 東京都立戸山高等学校・東京学芸大附属国際中教育教育学校・東京学芸大附属高等学校
東京都立科学技術高等学校・東京都立多摩科学技術高等学校・東海大学付属高輪台高等学校
芝浦工業大学柏中学高等学校・玉川学園高等部中学部・早稲田大学高等学院
市川学園市川高等学校・千葉県立柏高等学校・埼玉県立浦和第一女子高等学校
埼玉県立川越高等学校・埼玉県立川越女子高等学校・神奈川県立厚木高等学校
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・文京学院大学女子高等学校
時 程
9:00~ 9:20 開会式 <仁愛ホール>
9:30~15:30 ポスターセッション <大体育館メセナ>
9:30~15:30 口頭発表 <大教室>
15:40~16:00 閉会式 <仁愛ホール>
見学の参加申し込み 3月11日(金)〆切 別紙様式によりFAXもしくはメールにてお申込ください。
担当 : 文京学院大学女子高等学校 SSH教育センター主任 椎名智之
e-mail: shiina@bgu.ac.jp