2019.12.01
科学教育
参加可能なプログラム
2019.05.11
2018.12.12
2018.07.27
2018.06.19
2018.01.25
2018.01.11
2017.12.01
2017.06.03
2017.05.24
2017.03.07
2017.02.13
2016.12.06
2016.07.12
2016.01.20
2016.01.16
2016.01.08
2015.11.20
2015.11.20
2015.10.27
2015.07.11
2015.07.04
2015.06.01
2015.02.20
2015.01.22
2014.12.17
2014.12.02
2014.11.11
2014.08.25
2014.07.17
2014.05.23
科学知の探究 生命科学実験のデザインⅡ
12月
17日
2014
文京SSH 「科学知の探究・理科と数学の接点」 の参加者を募集しています。
詳細の案内はこちらから
「科学知の探究・理科と数学の接点」--生徒と先生がともに学ぶ科学講座--
生命科学実験のデザインII(生物統計の基礎)
〜研究の計画と薬ができるまで〜
日時:平成27年1月10日(土) 13:30~17:00
今回の講座では、薬ができる過程における生物統計とはどのようなものかについて、創薬の第一線でご活躍される生物統計の専門家を講師に招いて演習指導をしていただき、創薬研究にはどのようなプロセスが必要なのかを体験します。生命科学や薬に興味のある方は積極的に参加してください。
参加希望者は、以下のアドレスにメールで、学校名(所属)、氏名を添えて申し込みしてください。
amamiya@bgu.ac.jp
スーパーレクチャー 『モンスターアンモナイトの世界』
12月
2日
2014
文京SSH スーパーレクチャー『モンスターアンモナイトの世界』 の参加者を募集しています。
詳細の案内はこちらから
『モンスターアンモナイトの世界』
12月9日(火)16:00~17:00 20名
フランス エルドニアのDr. François Escuillié先生をお招きして、講演をお願いします。講演は英語ですが、日本語の通訳・解説がつきます。化石や古生物学に興味のある方は積極的に参加してください。
※事前学習は、本校生徒対象ですが、参加可能な場合はご連絡ください。
参加希望者は、以下のアドレスにメールで、学校名(所属)、氏名を添えて申し込みしてください。
amamiya@bgu.ac.jp
SSH研究成果報告会(公開授業・ポスター発表会)
11月
11日
2014
平成26年度 SSH研究成果報告会(公開授業・ポスター発表会)を、以下の日程で開催いたします。
詳細の案内はこちらから
平成26年度 SSH研究成果報告会(公開授業・ポスター発表会)
12月13日(土)10:00~16:00(受付 9:30)
会 場 文京学院大学女子高等学校
進学棟:文京アクティブラーニングスタジオ(BALスタジオ)、本部棟:各教室
時 程
9時30分~10時00分 受付(進学棟 BALスタジオ)
10時00分~10時30分 開会挨拶・研究成果報告会の説明(進学棟 BALスタジオ)
10時50分~11時40分 公開授業①(本部棟教室、進学棟BALスタジオなど)
11時50分~12時40分 公開授業②(本部棟教室、進学棟BALスタジオなど)
13時00分~13時50分 授業講評会・昼食(進学棟教室)
14時00分~15時30分 SSH課題研究ポスター・口頭発表会(進学棟BALスタジオ)
15時30分~16時00分 情報交換会・懇親会(進学棟教室)
参加申込 12月10日(水)〆切 別紙様式によりFAXもしくはメールにてお申込ください。
科学知の技法 遺伝カウンセリング体験講座
08月
25日
2014
文京SSH ~科学知の技法~ の参加者を募集しています。
詳細の案内はこちらから
遺伝カウンセリング体験講座
9月6日(土)13:30~16:30 20名
日米両国で遺伝カウンセラーとして認定され、医療機関等で幅広く活躍する女性研究者を招いて、ロールプレイ方式で遺伝カウンセリングを体験します。究極の個人情報である遺伝子とその形質を知ることに対する様々な側面・問題点について理解を深めます。
申込みはこちらをクリックしてください ※終了しました
申込みは先着順となり、定員になり次第締め切ります。
夏季特別講座 ~科学知の技法~
07月
17日
2014
夏季特別講座 ~科学知の技法~ の参加者を募集しています。
詳細の案内はこちらから
比較解剖で理解する脊椎動物のからだ講座
①8月4日(月) 9:30~17:00
②8月5日(火) 9:30~17:00 ①②連続受講 20名
申込みはこちらをクリックしてください ※終了しました
申込みは先着順となり、定員になり次第締め切ります。