タイ PCSHS-P 2019科学交流プログラム 6日目
2019.04.23
朝8時30分に学校を出発。午前中最初の研修は、アクアライン見学。ウミホタルでアクアラインの全貌を直に確認し、その施設の詳細を学習し、いよいよ千葉県内へ。
本日のメインの活動は、千葉県立中央博物館研修での生態園における野鳥観察と生態系に関わる学習です。さらに、午後に入るとみんな楽しみにしていた化石発掘研修がスタートしました。
栃木県から取り寄せた化石を含む岩石5個程度が袋詰めにされた研修セットを使って、博物館の学芸員とともにスクリーニングに取り組みました。短時間の中ではありましたが、一心不乱に化石探しに取り組みました。
結果は、大部分の生徒が複数の化石をゲット!大盛況の中、千葉県での科学研修を終えることができました。
放課後は国際交流委員会主催の文化交流会でした。
第1部は部活動発表。書道部は「ありがとう」の文字を大筆パフォーマンス、チアダンス部は全国大会出場の演技、剣道部は木刀と竹刀の実技、そして演劇部はミュージカル「パリのノートルダム」を発表しました。
タイの生徒たちは歓声をあげながら、とても喜んでくれました。タイの生徒たちもお返しに、ムエタイやダンスで本校の生徒たちを楽しませてくれました。
第2部は国際交流委員お得意の体験アクティビティーです。今回もお手製の福笑いをはじめ、折り紙や書道を体験してもらいました。先生たちも楽しそうに取り組まれていました。折り紙と書道はお土産にしてくださいね。