探究活動

Intel (R)Genuino 101 Competition

探究活動

東海大学チャレンジセンター(TDST)主催の、Intel(R)Genuino 101 Competition 2016に、1チーム生徒2名が参加しました。
これは、実践的なものづくりを未経験とする高校生・高専生・大学生を対象とし、Intel(R)Genuino101モジュールを用いた電子工作・プログラミングにより作成した模擬人工衛星を搭載したペットボトルロケットを打ち上げ、打ち上げ結果やチームワークを競うイベントです

約2ヶ月の開発期間の中、ペットボトルロケット作り、プログラミング等の全てが初の取り組みであり、困難の連続でしたが、放課後に進学棟の校庭で打ち上げ実験を行いながら試行錯誤を続けました。

tdst03.JPG
tdst04.JPG
tdst05.JPG

12/18(日)東海大学湘南キャンパスで行われた打ち上げ本番では、ロケットは空高く打ちあがり、見事なパラシュートによって模擬衛星を無事回収することに成功しました。

tdst01.jpg
tdst02.jpg

安全面や日報における着実な取り組みが評価され、本校のチームは見事、JAMSS賞(株式会社有人宇宙システム様)を受賞しました。

打ち上げが成功したこともあり、生徒は大変満足した様子で、充実した2ヶ月間を過ごしました。イベントを通じ、実験を行う際の安全面への配慮、スケジュール管理の大切さ、また、困難に立ち向かう力が培われました。今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

tdst06.jpg

探究活動News一覧に戻る