6月の活動
2012.06.16
2012年6月2日 特別講義「スーパーレクチャー」 |
メルボルン大学のジョン G クレメント教授が、来日中の忙しい日程をぬって、本校で特別講義を行ってくださいました。先生は法医学がご専門で、今回の訪日は「科学警察研究所」都の共同研究や、「Spring-8」(大型放射光施設)を使った先端的な研究実験のためで、この日は「三次元計測による顔面形態学の人種差の調査について」というテーマで英語による講演を行いました。 今回は初めての英語講演なので、通訳をつけて丁寧に実施しました。SSH連携校からの参加もあり、60名を超える生徒が参加し、熱心に講演を聴きました。 講演の動画はこちらから。 |
![]() |
中央がクレメント先生 |
2012年6月16日 「エッグドロップ・コンテスト」 |
SSH連携校の熊谷西高校の生徒も含め、総勢90名以上の生徒が参加し「エッグドロップ・コンテスト」が行われました。当日は、コンテストの審査も担当していただいた工学院大学の塩見誠規教授の特別講義がありました。 A3サイズのケント紙1枚のみを使っていかに卵を割らずに落とすか。それぞれ考え工夫した理論に基づいて装置を作り上げ、エッグドロップを行いました。保護者会にいらした大勢の保護者の声援も受けながら、コンテストは大変盛り上がりました。 当日の様子の動画はこちらから。 |
|
|
|