探究活動

親子で体験SSラボ「イチゴのひみつ」

探究活動

3月18日(土)に今年度最後の小学生、保護者対象のSSラボを行いました。今回は29組の小学生、保護者の方に参加していただきました。

テーマは「イチゴのひみつ」。子どもたちの大好きなイチゴを題材にして、花のつくりやはたらき、イチゴとトウモロコシの構造の比較などを行いました。
今回は全体の進行も各班の指導もすべて高校1.2年生理数クラスの生徒にお願いしました。先生役をすることで高校生もより深く学習することができました。小学生も高校生や同じ班の小学生と楽しみながら観察や話し合いを行うことができたようです。そして最後は、学んだことを思い浮かべながらイチゴをおいしくいただきました。

SSラボは来年度も実施されますので、ぜひご参加ください!

IMG_3012.JPG thumbnail_IMG_3024.jpg thumbnail_IMG_3032.jpg

 

 

IMG_0218.JPG

SSラボの終了後に、教員間での事例報告会を行いました。『身近な科学(生命・健康・食育など)を題材とした主体的・対話的な学び』をテーマに、小学校、中学校、高等学校のそれぞれの現場でのアクティブ・ラーニングに関係する教育活動の実践報告をいただきました。大学の先生方もご参加いただき、はばひろい視野からの意見交換ができました。
いま教育現場では、アクティブラーニングやICTの積極活用などに熱い視線が注がれています。そしてこれからは、教育の関連性や一貫性、接続性など教科だけでなく校種をこえたカリキュラムの見直しが必要になってくると思います。こうした取り組みを今後とも継続していきたいと思っています。

探究活動News一覧に戻る