探究活動

TJ-SSF2018 研究発表・サイエンスラリー

探究活動

TJ-SSF 2日目は、Dr. Chachioによる物理学のレクチャーを受けました。電子の研究に関するお話ではありましたが、生徒の将来やトッピックの発見に関する大変熱いメッセージを送ってくださり、生徒はもちろん引率教員も感銘を受けました。

本日は、3名の生徒がポスターセッションを行いました。ときには周囲に人だかりができるほどたくさんの生徒や先生方が、熱心に発表を聞いて下さり、質問されたりアドバイスを受けたりしました。
また、1名は口頭発表を行い、審査員の先生は日本特有の野菜に関心を持って下さり、大変エネルギッシュな発表であったと温かいご講評をいただきました。

発表を終えてほっとした午後は、数学・物理・生物・科学・ロボット工学の各講座を順番に巡るScience Rallyに参加しました。タイの生徒とグループを組み、様々な課題を一緒に解決していきました。夜は天体観測が予定されていましたが、あいにくの天気のためレクチャーを受けるのみとなりました。

P6080457.JPGP6080464.JPGP6080471.JPGP6080484.JPGP6080491.JPGP6080494.JPG

探究活動News一覧に戻る