Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
高校1年生:入学式(新入生への連絡事項)
04月
6日
2019
4月6日(土)本郷キャンパスにある仁愛ホールにて、入学式が行なわれました。素晴らしい天気に恵まれ、笑顔溢れる入学式となりました。3年間、自分の得意なことに、とことん打ち込み、世界へ羽ばたける女性になれるように、共にがんばりましょう!よろしくお願いいたします。
(高1学年 教員一同)
式の後に、学年代表からお話させていただいた「諸連絡」を、以下に記載いたします。
「5つ連絡いたします。」
「一つめ。八日月曜日の持ち物に関してです。まず、校内シューズが3足。つま先の赤色のものが上履きですが、登校したら革靴のまま教室に入ってください。担任の先生からの指示があるまで履き替えないでください。白地に緑のラインの体育館シューズ、校庭の授業で使用するグラウンドシューズも持参して下さい。次に、身分証明書・・・緑色のカードです。それと、健康診断の関連書類が入った袋を持参してください。4月22日・23日に行われるスプリングキャンプに向けて、アレルギー調査が必要になります。アレルギーのある人は、保健調査票に詳しく記入して、持参してください。筆記用具も忘れず持参して下さい。制服に関しては、4月8日まで、フォーマルスタイル(学校が指定する日の制服)で通学してください。黒リボン・白ブラウス・紺スカート・黒ストッキングになります。」
「二つめ。昼食についてです。8日、月曜日、9日、火曜日はオリエンテーションです。8日は、午前中で終了するので、昼食は必要ありません。もし学校で昼食をとりたい生徒は、お弁当を持参しましょう。9日は、国際教養・理数キャリアの生徒は、午後に集まりがありますので、お弁当を持参してください。カフェテリアはまだ営業していませんので、必ず家庭からお弁当を持ってきてください。
11日、木曜日からは授業が始まります。カフェテリアの営業は11日からですが、オリエンテーションで、利用方法など説明をしてからの利用となります。
「三つめ。教科書・副教材を購入してもらっていますが、乱丁・落丁がありましたら、持参して申し出てください。名前はまだ記入しないでください。」
「四つめ。駒込・巣鴨駅からの通学路が決まっています。先日の入学準備説明会でお渡しした「学校生活のしおり」14ページに経路図がありますので、これを守って通学してください。」
「五つめ、最後です。月曜日の登校は9時40分です。教室配置図を参考にして、直接教室に集合してください。電車は遅れることもありますので、時間に余裕を持って登校しましょう。ただし、9時10分まで教室には入れませんので、早く着いてしまった場合は、ホールで待機してください。」
※教室配置図がない場合、または教室の場所がわからない場合は、遠慮なく、本校教職員に、自分のクラス名を伝え、場所を確認してください。
「その他、詳しいことは、「学校生活のしおり」をご覧ください。また、学校説活のしおりは、8日の登校時に、持参してください。
※先日まで記載されていた、「入学のしおり」は、今年度より「学校生活にしおり」に統合されました。大変申し訳ございませんでした。