Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
高校バレーボール部関東大会準優勝
06月
2日
2014
5月30日(金)~6月1日(日)の日程で、関東高校バレーボール大会が開催されました。
(一都七県の代表校53チーム)
茨城県ひたちなか市で最高気温31度(室内はかなり暑い状況)の状況で、 以下のような結果になりました。
1回戦 シード
2回戦 山梨県代表 増穂商業 2-0勝利
3回戦 千葉県代表 柏井高校 2-0勝利
準々決勝 群馬県代表 西邑楽 2-1勝利
準決勝 神奈川県代表 川崎橘 2-1勝利
決勝 埼玉県代表 春日部共栄 1-2敗退
上記の通り準優勝でした。(2年連続3回目)
文京学院は、3年生栁沼、西田 2年生の長内・富澤・北川・レラ、1年生 岸 この7名が今はレギュラーです。 最初の試合は山梨県の増穂商業、ここ5年間の山梨県では無敗を誇っている強豪チームです。 のらりくらり大苦戦薄氷を踏む勝利でした。 千葉県の柏井高校はこの大会、優勝候補の筆頭でした。 前の試合とは別人の文京の選手たち、特に1年生の岸が相手のスパイクをよく拾って、西田が素晴らしいトスをあげ、富沢・長内が頑張って決める。北川が相手の弱点をつくフェイントを落とす。そして、勝利しました。 栁沼主将をみんなが励まし、迎えた翌日の準々決勝。 セットオールの第3セット一進一退の好ゲームとなりましたが、ここで勝負を決めたのは、 相手のミスでした...なんとか勝利をモノにしました。 準決勝、神奈川県の橘高校は、共栄学園とも練習試合を重ねる強豪です。 ここで、ようやく選手たちがまとまり、文京らしい全員バレーが展開できました。 フルセットではあるものの会心の勝利でした。主将栁沼が攻守にわたって大活躍しました。 決勝戦、春日部共栄は全日本ジュニア代表2人を要する強豪です。 準決勝の良い流れを継続し、頑張ったのですがフルセットで敗れてしまいました。 「小さいのによく頑張った」「よく粘っていいバレーだったね」など、 たくさんの嬉しい言葉をいただきました。 文京らしい全員バレーで今後も頑張ります。(吉田監督)
中高生徒会、選挙活動はじまる
05月
29日
2014
前期中間試験が終わり、次の学校行事である中高生徒会選挙にむけて、立候補者の選挙活動が始まりました。
朝は、校門付近に立ち、挨拶をしています。昼は高校生のみ各教室にあいさつ回りを行っています。生徒の代表者ともなる生徒会総務役員。会長を筆頭とした次の総務役員は誰が務めることになるのでしょうか。
投票は来週水曜日に行います。
クリーンキャンペーン
05月
13日
2014
高校生徒会主催のクリーンキャンペーンを行いました。