Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
情報A 収穫祭
02月
27日
2012
![]() |
27日(月)の昼休みに、高1「情報A」の課題で育てていた稲の収穫祭を行いました。 「情報A」では毎年ホームページを作成してコンクールに応募していますが、今年は「里山と米」というテーマで新聞を作っていました。 |
|
収穫したお米をみんなで分け合うための案を募ったところ、たくさんの意見の中からポン菓子にしようという案に決定し、ポン菓子の実演販売を行っている吉田さんに来ていたくことになりました。 | ![]() |
|
![]() |
大きな音とともに白煙を上げて飛び出してきたポン菓子に、生徒たちも興味津々でした。 | |
出来上がったポン菓子は情報係が袋詰めして、1年生全員に配られました。 | ![]() |
|
![]() |
吉田さんはポン菓子の実演でTV出演などもされている方で、小学校教諭の経験もおありになるということで、今回は実演の後に特別講義をしていただきました。 ポン菓子が10倍に膨らむ原理など興味深いお話に、生徒たちも聞き入っていました。 |
|
「情報A」の課題で作成した新聞は、チャレンジプログラムのページにて公開致します。 試験前日の昼休み、生徒たちも束の間の息抜きができたことでしょう。 吉田さんありがとうございました。 |
![]() |
後期期末考査
02月
21日
2012
![]() |
後期期末考査が始まっています(1年生は28日から)。4日間(1日2科目から3科目)にわたって行われる、今年度の集大成とも言える考査です。 文京学院では、試験1週間前から基本的に部活動も活動を休止し、万全の体制で試験に臨みます。 |
|
終礼後即座に帰宅する生徒さんもいれば、図書館やBAL Studioに併設された自習室で試験準備に勤しむ姿も多く見かけます。 至極当然のことながら、学校の中心は学習です。普段とはまた違った真剣な表情で考査に臨む生徒さんの様子から、そのことがひしひしと伝わってきました。 |
![]() |
|
カフェテリア 小鉢メニュー
02月
10日
2012
![]() |
カフェテリアでは、11月のタニタ以来、小鉢メニューをより一層充実させています。 「女子栄養大メニュー」のときに限らず、常時3種以上の中から2種ないし1種類選べるようになっています。 |
|
2月10日は、(手前から)杏仁豆腐、煮やっこ、切干大根でした。 選択肢が多い方が、楽しみも増えますね。 |
![]() |
|