Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
高校2年生朝礼
12月
19日
2011
|
|||||
高校2年生の朝礼の様子です。受験が近づいてきた今日、群馬大学医学部に在籍されている大学生をお招きし、ご自身の受験時の様子をお話頂きました。 | |||||
|
|||||
医学部へ合格するまで、そしてご入学後の様子についてのお話は、現役の大学生ということもあり、とてもリアルで役に立つ内容ばかりでした。 「失敗しても、反省は人に話すことができるし改善できる。後悔はそうはいかない」というお言葉がとても印象的でした。 先日の大学出張授業や今回のような体験談を通して、受験生は大いに刺激を受け、多くのことに自身の学習に活かすことができるのです。 |
|||||
タニタメニュー
12月
15日
2011
|
||||||
導入初回、生徒にアンケートを実施しました。 「ごはんが少ない」「塩味が薄い」という声が心配でしたが、むしろ、「野菜の噛み応えがあり、よく噛むので満腹感あり」「味付けが薄くおいしい」という声が多いようです。お箸で投票してもらいましたが、結果は一目瞭然でした。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
大学出張授業
12月
12日
2011
![]() |
今年も1、2年生を対象に「大学出張授業」が実施されました(1年生は13日)。 様々な大学から先生方をお招きし、生徒の皆さんに大学の授業を体験してもらうという趣旨です。 |
|
![]() |
![]() |
|
事前にアンケートを取り、興味関心のある大学の授業に参加します。趣向を凝らした資料や、大学ならではのレベルの高い授業に、皆さん次第に引き込まれていきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
今日の授業から、直接知識を得ることはもちろんですが、何よりも進学への意欲が高まります。更に、大学で求められる知識や学力のレベルを身に付けるべく、普段の学習にもより力が入ります。 | ||