 |
|
今年も東京体育館で体育祭が開催されました。
あいにくの雨模様でしたが、屋内のため、練習の成果を力いっぱい発揮することができます。
電光掲示板には競技の模様がライブで映し出され、見逃してしまったゴールシーンなどもじっくり見ることができます。 |
|
|
100メートル走や玉入れ、綱引きなどの体育祭では定番の競技はもちろん、本校の体育科が考案する様々な競技に選手達は果敢に挑戦します。 |
|
 |
|
|
 |
|
競技はクラス対抗、学年対抗の得点制となっており、各クラスや所属学年の選手に大きな声援が送られ、会場はとても盛り上がります。 |
|
|
先日こちらのページで練習風景を紹介した3年生が出場する「大縄飛び」の様子です。
1週間にわたって早朝から練習した成果を出し切りました。 |
|
 |
|
|
 |
|
こちらも恒例になっている後援会の皆様と教員が出場する特別レースです。
佐藤校長先生も張り切って参加しました。
その後ろで倒れている先生、けがには気をつけてください。 |
|
|
1年生が優勝、僅差で3年生が2位、次いで2年生という結果になりました。
感激のあまり、うれし泣きしてしまう1年生の様子も見受けられました。 |
|
 |
|
|
 |
|
体育祭成功の陰に、朝早くから集合し、人知れず働いてくれた実行委員の皆さんの努力がありました。
皆さんのお陰ですばらしい体育祭になりました。
本当にご苦労さまでした。 |
|