トピックス

トピックス

Bunkyo Blog

文京学院での生活をお知らせします

高3 模擬試験

05月

7日

2010

高校3年生対象に模擬試験が実施されました。

進学に向けて、現段階での実力を知る格好の機会です。
結果もさることながら、自分の弱点を割り出し、第一希望により一層近づくための大切な試験です。

皆さんが真剣に問題に取り組んでいました。
朝8時前、校内を回ってみると、コモンスペースで勉強している生徒さんがたくさん見受けられました。

皆さんの努力は必ず報われることでしょう。
今日の反省をもとに、これからも頑張ってください。

部活動 初顔合わせ

04月

30日

2010

部活動の2、3年生と新入部員が正式に顔を合わせる「初顔合わせ」が行われました。
本日をもって1年生は正式入部となります。
若干緊張気味の新入部員の皆さんですが、新しいメンバーを迎えることができた2、3年生は嬉しそうです。
新しいメンバーが加わり、今年はどんな一年になるでしょうか。

新入部員の皆さん、頑張ってください。

保護者会

04月

29日

2010

昨日までの雨が嘘のように晴れ渡った空の下、今年度初めての保護者会を実施しました。
1、2年生は授業参観、3年生は学級懇談会です。
1、2年生は担任の先生の授業参観です。

保護者の皆様に見まもられながら受ける授業はなぜか少し緊張します。
先生方も少し緊張気味ですね。
午後には父親学級が開かれました。

大勢の保護者の方にご参加頂きました。
本校国際塾アドバイザーであり、今年度、英国国立バンガー大学副学長に就任される北中 寿先生に講演をお願いしました。
『少子化と国際化』という演題で講演をして頂きました。

「現在はコミュニケーションに重きをおいた英語学習が主流だが、これからは、徹底的に文法力を養うことが大切である」というお話が印象的でした。
ご帰宅される生徒の皆さんと保護者の皆さんの楽しそうな後ろ姿が、まるで鯉のぼりの親子のように見えた1日でした。

前の3件 161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171
資料請求