Bunkyo Blog
文京学院での生活をお知らせします
A-JISに教育視察に伺いました。
09月
13日
2021
本日、本校が教育提携を行う「アオバジャパン・インターナショナルスクール」(以下A-JIS)に、国際部の教員を中心に教育視察に伺いました。新型コロナウイルスの影響で、延期されていた教育視察がようやく実現しました。
英語科はもちろん、すでにネイティブスピーカーとコラボレーション授業を行なっている数学科や社会科の教員が、バカロレア・プログラムが実際にどのように運用されているのか見学させていただきました。教科書が存在しないバカロレアのプログラムをA-JISはどのように構築しているのか、学園長であるケン・セル氏が熱く語ってくださいました。
廊下との仕切りのない教室でプレゼンテーションする生徒や、生徒の話し合いをファシリテートする教員の様子を自由に見学、質問し、国際色豊かな味付けのランチもいただきました。収穫の多い1日でした。
「リモート授業」
09月
11日
2021
リモート授業がスタートし、1週間が経過しました。 双方向での英会話の授業や面談、教室からのLIVE配信、授業解説動画の投稿など、先生たちも様々な手法で生徒たちを飽きさせないように工夫しています。
授業以外にも、次年度のコース選択、科目選択等、担任との相談が必要な場面が多くあります。ディスプレイを通してではありますが、教室からは熱心なやり取りの声が聞こえてきます。
コロナ禍、新しい生活様式においても、本校の教育活動は止まることなく継続しています。
Atlantic Pacific Japan様からの花束
09月
1日
2021
夏季休暇中に行われた「Atlantic Pacific Japanサマーキャンプ2021~海と日本Project~」。参加した生徒たちは、大いに活躍し、多くを学ぶことができました。
主催者であるAtlantic Pacific Japan様より可愛らしい花束をいただきました。「ジャシーホール」の前に飾られた花束は、新学期のスタートを応援するかのように生徒たちの目を喜ばせています。
新型コロナウイルス感染予防の観点から、後期はオンラインによる授業開始となりますが、サスティナブルな生活を意識しながら、充実した毎日を過ごしましょう。